個別問題

【第37回試験】問題76(コミュニケーション技術)

コミュニケーション技術ぎじゅつ

試験用タイマー
02:00
開始ボタンを押すとタイマーがスタートします(目安時間:2分)

問題もんだい76

Aさん(80さい男性だんせい要介護ようかいご3)は,介護老人福祉施設かいごろうじんふくししせつ入所にゅうしょしている。アルツハイマー型認知症がたにんちしょう(dementia of the Alzheimer’s type)が進行しんこうしている。ある昼食時ちゅうしょくじ介護福祉職かいごふくししょくがAさんに配膳はいぜんすると,「おかねはこれしかありません。りますか」とちいさくたたまれたティッシュペーパーをわたしてきた。
このときのAさんにだいする介護福祉職かいごふくしょく対応たいおうとして,もっと適切てきせつなもの1つえらびなさい。

1 ティッシュペーパーは,くちまわりがよごれたらくものだとつたえる。
2 ティッシュペーパーが不足ふそくしているサインとしてめる。
3 飲食店いんしょくてんでの会計かいけい場面ばめんであると認識にんしきして対応たいおうする。
4 食事しょくじ集中しゅうちゅうするようにうながす。
5 小遣こづかいの増額ぞうがく家族かぞく相談そうだんする。

解答(かいとう)と解説(かいせつ)を確認(かくにん)する

解答かいとう解説かいせつ

問題もんだい76

アルツハイマー型認知症がたにんちしょうひとへのかかわりかたかんする問題もんだいです。

こたえは、「」です。

Aさんの言動げんどうから、認知症にんちしょう中核症状ちゅうかくしょうじょうである見当識障害けんとうしきしょうがい見受みうけられます。

のう障害しょうがいによるものなので、Aさんを否定ひていすることなく尊重そんちょうし、対応たいおうすることが大切たいせつです。

1 ティッシュペーパーは,くちまわりがよごれたらくものだとつたえる。

【×】あやまりです。現実的げんじつてき説明せつめい本人ほんにん誤認識ごにんしき否定ひていする対応たいおうは、混乱こんらん不安ふあんまね原因げんいんになります。

2 ティッシュペーパーが不足ふそくしているサインとしてめる。

【×】あやまりです。本人ほんにんはティッシュを「おかね」と認識にんしきしてわたしており、ティッシュの不足ふそくではなく、飲食店いんしょくてんでの支払しはらいという記憶きおく場面ばめん混同こんどうめます。

3 飲食店いんしょくてんでの会計かいけい場面ばめんであると認識にんしきして対応たいおうする。

【○】ただしい選択肢せんたくしです。Aさんは飲食店いんしょくてんでの支払しはらいという記憶きおく場面ばめん混同こんどうをしています。介護福祉職かいごふくししょくはその世界観せかいかん否定ひていせず、やさしくめて対応たいおうします。

4 食事しょくじ集中しゅうちゅうするようにうながす。

【×】あやまりです。現実げんじつもどすような対応たいおうではなく、Aさんの気持きもちに姿勢しせい大切たいせつです。

5 小遣こづかいの増額ぞうがく家族かぞく相談そうだんする。

【×】あやまりです。Aさんは本当ほんとうにおかねもとめているわけではないので、適切てきせつではありません。

#アルツハイマー型認知症がたにんちしょう #見当識障害けんとうしきしょうがい