個別問題

【第37回試験】問題19(こころとからだのしくみ)

こころとからだのしくみ

問題もんだい19

つぎのうち,恐怖きょうふ不安ふあんよろこびなどの情動じょうどうかかわるのう機能局在きのうきょくざい部位ぶいとして,ただしいもの1つえらびなさい。

1 扁桃体へんとうたい
2 小脳しょうのう
3 下垂体かすいたい
4 海馬かいば
5 視床下部ししょうかぶ

解答(かいとう)と解説(かいせつ)を確認(かくにん)する

解答かいとう解説かいせつ

問題もんだい19

のう機能局在きのうきょくざいかんする問題もんだいです。

こたえは、「」です。

のう各部位かくぶいによってさまざまな機能きのうはたらき)があります。これを「のう機能局在きのうきょくざい」といます。

各選択肢かくせんたくしはたらきもしっかりと整理せいりしましょう。

1 扁桃体へんとうたい

【○】ただしい選択肢せんたくしです。扁桃体へんとうたいは、のうなかで「感情かんじょう」をかんじたりコントロールしたりする場所ばしょです。とくに「恐怖きょうふ」や「不安ふあん」につよ関係かんけいしています。また、危険きけんをすばやくつけたり、感情かんじょう関係かんけいする記憶きおくをつくったりするはたらきもあります。

2 小脳しょうのう

【×】あやまりです。小脳しょうのうは、のううしろのしたのほうにある部分ぶぶんで、からだのバランスをとったり、うごきをなめらかにしたりするはたらきをしています。あしなどをスムーズにうごかすために大切たいせつで、あるく、はしる、くなどの動作どうさ正確せいかくにコントロールします。

3 下垂体かすいたい

【×】あやまりです。下垂体かすいたいは、のうしたのほうにあるちいさな器官きかんで、からだ成長せいちょうせいホルモン、ストレスへの反応はんのう尿にょうりょうなどをコントロールするホルモンをしています。また、ほか内分泌ないぶんぴつ器官きかん(たとえば甲状腺こうじょうせん副腎ふくじん)に「ホルモンをしなさい」と命令めいれい役目やくめもあります。からだはたらきをバランスよくたもつために、とても大切たいせつ場所ばしょです。

4 海馬かいば

【×】あやまりです。海馬ばしょは、のうおくにある部分ぶぶんで、「記憶きおくをつかさどる場所ばしょ」としてられています。とくに、あたらしいことをおぼえるときにはたらきます。たとえば、ひと名前なまえおぼえたり、どこかへった道順みちじゅんおぼえたりするときに海馬かいば使つかわれます。過去かこ出来事できごとおもすことにも関係かんけいしていて、学習がくしゅう記憶きおくにとって大切たいせつ場所ばしょです。

5 視床下部ししょうかぶ

【×】あやまりです。視床下部ししょうかぶは、のうなかあたりにあるちいさな部分ぶぶんで、からだのいろいろなはたらきを調整ちょうせいしています。たとえば、体温調整たいおんちょうせい食欲しょくよく睡眠すいみんなどをコントロールしています。また、自律神経じりつしんけいはたらきも調整ちょうせいしていて、こころからだのバランスをたも大事だいじ役割やくわりをしています。

#扁桃体へんとうたい #機能局在きのうきょくざい