個別問題

【第37回試験】問題111(介護過程)

介護過程かいごかてい

試験用タイマー
02:00
開始ボタンを押すとタイマーがスタートします(目安時間:2分)

つぎ事例じれいんで、問題もんだい110問題もんだい111についてこたえなさい。

事例じれい

Aさん(78さい男性だんせい要介護ようかいご1)は,一人暮ひとりぐらしで,脳梗塞のうこうそく(cerebral infarction)を発症はっしょう入院にゅういんした。その,リハビリテーションをて,自宅じたくもどった。右手みぎて麻痺まひのこったため,左手ひだりて使つかった調理ちょうり自立じりつ目的もくてきに,訪問介護ほうもんかいご(ホームヘルプサービス)を利用りようすることになった。サービス利用時りようじは,訪問介護員ほうもんかいごいん(ホームヘルパー)の協力きょうりょくながら,まごからプレゼントされた包丁ほうちょう使つかって,調理ちょうりんでいた。 ある好物こうぶつ牛肉ぎゅうにくをうまくさえることができず,ることができなかった。すると,Aさんは包丁ほうちょうき,部屋へやよこになってしまった。心配しんぱいした訪問介護員ほうもんかいごいん(ホームヘルパー)がこえをかけ,バイタルサインを確認かくにんしたところ変化へんかはなかった。Aさんは,「右手みぎておもうようにうごいてくれない。くやしい。でも,もう一度ひとりひとりでつくれるようになりたい」とはなした。 つぎ,Aさんは,「今日きょう手伝てつだって」と訪問介護員ほうもんかいごいん(ホームヘルパー)にはなした。

問題もんだい111

訪問介護計画ほうもんかいごけいかく修正しゅうせい目的もくてきとしたカンファレンスで,訪問介護員ほうもんかいごいん(ホームヘルパー)が提案ていあんする内容ないようとして,もっと適切てきせつなもの1つえらびなさい。

1 訪問介護員ほうもんかいごいん(ホームヘルパー)による調理ちょうり代行だいこう
2 担当たんとうする訪問介護員ほうもんかいごいん(ホームヘルパー)の交代こうたい
3 配食はいしょくサービスの利用りよう
4 調理ちょうりかんする福祉用具ふくしようぐ活用かつよう
5 訪問回数ほうもんかいすう削減さくげん

解答(かいとう)と解説(かいせつ)を確認(かくにん)する

解答かいとう解説かいせつ

問題もんだい111

訪問介護計画ほうもんかいごけいかく修正しゅうせいかんする問題もんだいです。

こたえは、「」です。

この問題もんだいでは、訪問介護計画ほうもんかいごけいかく見直みなおすためのカンファレンスで、訪問介護員ほうもんかいごいん(ホームヘルパー)がどのような提案ていあんをすればよいかをかんがえます。

Aさんは「調理ちょうり自立じりつ」を目指めざしていますので、本人ほんにん希望きぼう大切たいせつにしながら支援しえんする視点してん大切たいせつです。


1 訪問介護員ほうもんかいごいん(ホームヘルパー)による調理ちょうり代行だいこう

【×】あやまりです。訪問介護員ほうもんかいごいん調理ちょうり代行だいこうは、Aさんの調理ちょうり自立じりつにつならないため、適切てきせつではありません。

2 担当たんとうする訪問介護員ほうもんかいごいん(ホームヘルパー)の交代こうたい

【×】あやまりです。Aさんの課題かだいは、訪問介護員ほうもんかいごいんとの関係性かんけいせいによるものではありませんので、適切てきせつではありません。

3 配食はいしょくサービスの利用りよう

【×】あやまりです。配食はいしょくサービスの利用りようは、Aさんの調理ちょうり自立じりつにつならないため、適切てきせつではありません。

4 調理ちょうりかんする福祉用具ふくしようぐ活用かつよう

【○】ただしい選択肢せんたくしです。Aさんが左手ひだりてだけでも安全あんぜん調理ちょうりできるようになるように福祉用具ふくしようぐ活用かつようすることが、自立じりつにつながります。

5 訪問回数ほうもんかいすう削減さくげん

【×】あやまりです。訪問回数ほうもんかいすう削減さくげんは、Aさんの調理ちょうり機会きかいらしてしまうことになるため、適切てきせつではありません。

訪問介護計画ほうもんかいごけいかく