個別問題

【第37回試験】問題88(生活支援技術)

生活支援技術せいかつしえんぎじゅつ

試験用タイマー
02:00
開始ボタンを押すとタイマーがスタートします(目安時間:2分)

問題もんだい88

つぎ記述きじゅつのうち,口腔こうくうケアを実施じっしするときの留意点りゅういてんとして,もっと適切てきせつなもの1つえらびなさい。

1 実施中じっしちゅうは,利用者りようしゃあごげた姿勢しせいをとってもらう。
2 総義歯そうぎしは,上顎じょうがくから下顎かがくじゅんはずしてもらう。
3 みがきのまえに,うがいをおこなってもらう。
4 ブラシは,おおきくうごかしてみがいてもらう。
5 したブラシは,舌先したさきから咽頭いんとうかってうごかしてもらう。

解答(かいとう)と解説(かいせつ)を確認(かくにん)する

解答かいとう解説かいせつ

問題もんだい88

口腔こうくうケアを実施じっしするときの留意点りゅういてんかんする問題もんだいです。

こたえは、「」です。

口腔こうくうケアは、くちなか清潔せいけつたもち、誤嚥性肺炎ごえんせいはいえんなどの感染予防かんせんよぼう役立やくだちます。

安全あんぜん効果的こうかてきおこなうための姿勢しせい手順てじゅん道具どうぐ使つかかたなど、実施時じっしじ留意点りゅういてん理解りかいすることが重要じゅうようです。

1 実施中じっしちゅうは,利用者りようしゃあごげた姿勢しせいをとってもらう。

【×】あやまりです。あごげすぎると誤嚥ごえん危険きけんたかまります。口腔こうくうケアをおこなさいは、かるくうつむいた姿勢しせいたもち、誤嚥ごえんふせぐことが大切たいせつです。

2 総義歯そうぎしは,上顎じょうがくから下顎かがくじゅんはずしてもらう。

【×】あやまりです。総義歯そうぎしは,下顎かがくからはずします。

3 みがきのまえに,うがいをおこなってもらう。

【○】ただしい選択肢せんたくしです。うがいをさきにすることで、くちなかべかすやよごれをあらかじめのぞき、みがきの効果こうかたかめることができます。

4 ブラシは,おおきくうごかしてみがいてもらう。

【×】あやまりです。ブラシは小刻こきざみに優しくうごかしてみがくのが基本きほんです。

5 したブラシは,舌先したさきから咽頭いんとうかってうごかしてもらう。

【×】あやまりです。したブラシは、おく咽頭側いんとうがわ)から舌先したさきかってやさしくうごかします。

#口腔こうくうケア