解答と解説
問題88
口腔ケアを実施するときの留意点に関する問題です。
答えは、「3」です。
口腔ケアは、口の中を清潔に保ち、誤嚥性肺炎などの感染予防に役立ちます。
安全で効果的に行うための姿勢や手順、道具の使い方など、実施時の留意点を理解することが重要です。
1 実施中は,利用者に顎を上げた姿勢をとってもらう。
【×】誤りです。顎を上げすぎると誤嚥の危険が高まります。口腔ケアを行う際は、軽くうつむいた姿勢を保ち、誤嚥を防ぐことが大切です。
2 総義歯は,上顎から下顎の順に外してもらう。
【×】誤りです。総義歯は,下顎から外します。
3 歯みがきの前に,うがいを行ってもらう。
【○】正しい選択肢です。うがいを先にすることで、口の中の食べかすや汚れをあらかじめ取り除き、歯みがきの効果を高めることができます。
4 歯ブラシは,大きく動かして磨いてもらう。
【×】誤りです。歯ブラシは小刻みに優しく動かして磨くのが基本です。
5 舌ブラシは,舌先から咽頭に向かって動かしてもらう。
【×】誤りです。舌ブラシは、奥(咽頭側)から舌先に向かってやさしく動かします。