過去問(年度別)

【第37回試験】生活支援技術①(問題80~87)

生活支援技術せいかつしえんぎじゅつ

問題もんだい80

高齢者こうれいしゃ配慮はいりょした居室環境きょしつかんきょうかんするつぎ記述きじゅつのうち,もっと適切てきせつなもの1つえらびなさい。

1 なつ高齢者こうれいしゃ発汗はっかんしてから冷房れいぼう使用しようする。
2 暖房だんぼう使用しようするときは除湿機じょしつき併用へいようする。
3 冷房れいぼう使用しようするときは換気かんきひかえる。
4 温度おんど介護福祉職かいごふくししょく感覚かんかく調整ちょうせいする。
5 ふゆはトイレの温度おんど居室きょしつ温度おんどちかづける。

解答(かいとう)と解説(かいせつ)を確認(かくにん)する

問題もんだい80(解答かいとう解説かいせつ

高齢者こうれいしゃ配慮はいりょした居室環境きょしつかんきょうかんする問題もんだいです。

こたえは、「」です。

高齢者こうれいしゃあつさ・さむさにたいする感覚かんかくにぶくなり、体温調整たいおんちょうせいもしにくくなっています。

そのため、事故じこ体調不良たいちょうふりょうふせぐために、適切てきせつ温度おんど湿度管理しつどかんり生活環境せいかつかんきょう工夫くふう重要じゅうようです。

1 なつ高齢者こうれいしゃ発汗はっかんしてから冷房れいぼう使用しようする。

【×】あやまりです。高齢者こうれいしゃあつさをかんじにくく、づいたときには体温たいおんがりすぎていることがあります。発汗はっかんしてからでは熱中症ねっちゅうしょうのリスクがたかまるため、はやめの冷房使用れいぼうしよう必要ひつようです。

2 暖房だんぼう使用しようするときは除湿機じょしつき併用へいようする。

【×】あやまりです。ふゆ空気くうき乾燥かんそうしやすく、暖房だんぼう使用しようするとさらに湿度しつどがります。除湿機じょしつきではなく、加湿器かしつきなどで適度てきど湿度しつど(50~60%)をつことがのぞましいです。

3 冷房れいぼう使用しようするときは換気かんきひかえる。

【×】あやまりです。冷房れいぼう使用しようするときも、適度てきど換気かんき必要ひつようです。換気かんきをしないと、空気くうきがこもると体調不良たいちょうふりょう原因げんいんになるため、定期的ていきてき換気かんきをするようにしましょう。

4 温度おんど介護福祉職かいごふくししょく感覚かんかく調整ちょうせいする。

【×】あやまりです。ひとによってかんかたことなるため、温度計おんどけい湿度計しつどけいなどの客観的きゃっかんてき数値すうちることはもちろん、高齢者こうれいしゃにも確認かくにんしながら管理かんりをします。

5 ふゆはトイレの温度おんど居室きょしつ温度おんどちかづける。

【○】ただしい選択肢せんたくしです。トイレや脱衣所だついじょなどが極端きょくたんさむいと、ヒートショックのリスクがあります。各部屋かくへや温度差おんどさちいさくすることが重要じゅうようです。

ヒートショック」とは、きゅう温度おんど変化へんか身体からだけるダメージのことです。血圧けつあつおおきく変動へんどう上下じょうげ)することで、心筋梗塞しんきんこうそく脳梗塞のうこうそくなどをこすことがあります。

浴槽よくそう浴室よくしつはわかりやすいですが、ふる住宅じゅうたく場合ばあい、トイレも注意ちゅういしなければならない場所ばしょの1つです。

#居室環境きょしつかんきょう #ヒートショック

問題もんだい81

つぎ記述きじゅつのうち,介護かいご現場げんばにおいて,レクリエーション活動かつどう実施じっしするアイスブレーキングの効果こうかとして,もっと適切てきせつなもの1つえらびなさい。

1 参加者さんかしゃ緊張感きんちょうかん軽減けいげんすることができる。
2 活動内容かつどうないよう毎回固定まいかいこていして実施じっしすることができる。
3 介護福祉職かいごふくししょく負担ふたん軽減けいげんすることができる。
4 利用者りようしゃ参加さんか義務ぎむづけることができる。
5 勝敗しょうはいたのしむことができる。

解答(かいとう)と解説(かいせつ)を確認(かくにん)する

問題もんだい81(解答かいとう解説かいせつ

レクレーション活動かつどうかんする問題もんだいです。

こたえは、「」です。

アイスブレーキングは、レクリエーション活動かつどう導入どうにゅう初対面しょたいめん場面ばめんなどで、参加者さんかしゃ緊張きんちょうをほぐすためにおこな簡単かんたん活動かつどうです。

利用者りようしゃ安心あんしんして参加さんかしやすくなることを目的もくてきとしています。

1 参加者さんかしゃ緊張感きんちょうかん軽減けいげんすることができる。

【○】ただしい選択肢せんたくしです。簡単かんたん自己紹介じこしょうかいかるいゲームなどで雰囲気ふんいきやわらげ、参加さんかしやすい空気くうきつく効果こうかがあります。

2 活動内容かつどうないよう毎回固定まいかいこていして実施じっしすることができる。

【×】あやまりです。レクリエーションやアイスブレーキングは、その参加者さんかしゃ状態じょうたい人数にんずうおうじて柔軟じゅうなんえることがもとめられます。

3 介護福祉職かいごふくししょく負担ふたん軽減けいげんすることができる。

【×】あやまりです。アイスブレーキングは参加者さんかしゃ緊張きんちょうをほぐすための手法しゅほうです。

4 利用者りようしゃ参加さんか義務ぎむづけることができる。

【×】あやまりです。レクリエーション活動かつどう本人ほんにん意思いしによる参加さんか基本きほんです。強制きょうせいするものではありません。

5 勝敗しょうはいたのしむことができる。

【×】あやまりです。アイスブレーキングの目的もくてき勝敗しょうはいではなく「なごませること」です。

#レクレーション活動かつどう #アイスブレーキング

問題もんだい82

つぎ記述きじゅつのうち,介護福祉職かいごふくししょくおこなじたく・整容せいよう介護かいごとして,もっと適切てきせつなもの1つえらびなさい。

1 ベッド上でおこな口腔こうくうケアは,ガーグルベースンをもちいる。
2 総義歯そうぎし洗浄せんじょうは,みがきざいもちいる。
3 耳垢じこう除去じょきょは,ピンセットをもちいる。
4 ベッドじょうおこな洗顔せんがんは,冷水れいすいひたしてしぼったタオルをもちいる。
5 浴室よくしつおこな洗髪せんぱつは,ドライシャンプーをもちいる。

解答(かいとう)と解説(かいせつ)を確認(かくにん)する

問題もんだい82(解答かいとう解説かいせつ

じたく・整容せいよう介護かいごかんする問題もんだいです。

こたえは、「」です。

じたく・整容せいよう介護かいごでは、利用者りようしゃ安全あんぜん快適かいてきさをかんがえながら、ただしい道具どうぐ方法ほうほうもちいてケアをおこなうことが大切たいせつです。

基本的きほんてきな衛生知識えいせいちしきだけでなく、場面ばめんにあわせた適切てきせつ用具ようぐえらべるようにしましょう。

1 ベッド上でおこな口腔こうくうケアは,ガーグルベースンをもちいる。

【○】ただしい選択肢せんたくしです。ガーグルベースン(洗口用容器せんこうようようき)は、ベッドじょう口腔こうくうケアをおこなさいしやすすいだみずけるための道具どうぐです。たままでも無理むりなく使つかえ、誤嚥ごえんふせぐこともできます。

2 総義歯そうぎし洗浄せんじょうは,みがきざいもちいる。

【×】あやまりです。みがきざいには研磨剤けんまざいふくまれていることがおおく、義歯ぎしきずつけるおそれがあります。義歯専用ぎしせんよう洗浄剤せんじょうざい流水りゅうすい義歯用ぎしようブラシなどを使つかいます。

3 耳垢じこう除去じょきょは,ピンセットをもちいる。

【×】あやまりです。ピンセットはあやまってみみおくきずつける危険きけんがあります。耳垢じこう無理むり除去じょきょせず、綿棒めんぼうでやさしくるようにします。

4 ベッドじょうおこな洗顔せんがんは,冷水れいすいひたしてしぼったタオルをもちいる。

【×】あやまりです。冷水れいすい刺激しげきつよ不快感ふかいかんあたえるため、洗顔せんがんには通常つうじょうぬるま使用しようします。あたたかいタオルを使つかうことで、血行促進けっこうそくしんやリラックス効果こうか期待きたいできます。

5 浴室よくしつおこな洗髪せんぱつは,ドライシャンプーをもちいる。

【×】あやまりです。浴室よくしつ洗髪せんぱつ可能かのう場合ばあいは、通常つうじょうのシャンプーとお使用しようするのが基本きほんです。ドライシャンプーは浴室よくしつでの洗髪せんぱつむずしいときなど、やむをない場面ばめん使用しようします。

#整容せいよう

問題もんだい83

つぎ記述きじゅつのうち,障害しょうがいのあるひとへの事故防止じこぼうし対応たいおうとして,もっと適切てきせつなもの1つえらびなさい。

1 パーキンソンびょう(Parkinson disease)のひとには,ひくめのベッドを用意よういする。
2 認知症にんちしょう(dementia)のひとには,ガスコンロを用意よういする。
3 在宅酸素療法中ざいたくさんそりょうようちゅうひとのそばでは,喫煙きつえんしない。
4 視覚障害しかくしょうがいのあるひとには,洗体用せんたいよう頭受あたまうだい用意よういする。
5 聴覚障害ちょうかくしょうがいのあるひとには,補高便座ほこうべんざ用意よういする。

解答(かいとう)と解説(かいせつ)を確認(かくにん)する

問題もんだい83(解答かいとう解説かいせつ

障害しょうがいのあるひとへの事故防止じこぼうし対応たいおうかんする問題もんだいです。

こたえは、「」です。

障害しょうがいのあるひと特性とくせいおうじた事故防止じこぼうし工夫くふうは、安全あんぜん生活環境せいかつかんきょうととえるうえ非常ひじょう重要じゅうようです。

障害しょうがい特性とくせいやリスクをただしく理解りかいし、それにった支援しえん環境調整かんきょうちょうせいおこな視点してんもとめられます。

1 パーキンソンびょう(Parkinson disease)のひとには,ひくめのベッドを用意よういする。

【×】あやまりです。パーキンソンびょうひと筋固縮きんこしゅく動作どうさ緩慢かんまんさ(ゆっくりしたうごき)により、がる動作どうさ困難こんなんです。ベッドがひくすぎるとがりにくくなり、転倒てんとう危険性きけんせいすため、適切てきせつたかさのベッドをえらぶことが重要じゅうようです。

2 認知症にんちしょう(dementia)のひとには,ガスコンロを用意よういする。

【×】あやまりです。認知症にんちしょうひとわすれなどがこりやすく、ガスコンロの使用しよう火災かさいのリスクがあります。安全性あんぜんせい観点かんてんから、IH調理器ちょうりき見守みまも機能付きのうつ調理器具ちょうりきぐ用意よういします。

3 在宅酸素療法中ざいたくさんそりょうようちゅうひとのそばでは,喫煙きつえんしない。

【○】ただしい選択肢せんたくしです。酸素さんそ非常ひじょう引火いんかしやすいため、在宅酸素療法中ざいたくさんそりょうようちゅうひとちかくでは喫煙きつえん絶対ぜったいけなければなりません。

4 視覚障害しかくしょうがいのあるひとには,洗体用せんたいよう頭受あたまうだい用意よういする。

【×】あやまりです。頭受あたまうだい洗髪時せんぱつじ使用しようするものであり、視覚障害しかくしょうがいのあるひとへの事故防止じこぼうしとしては、段差だんさ解消かいしょう音声おんせいガイド、すりの設置せっちなどが適切てきせつです。

5 聴覚障害ちょうかくしょうがいのあるひとには,補高便座ほこうべんざ用意よういする。

【×】あやまりです。補高便座ほこうべんざ下肢筋力かしきんりょく低下ていかなどによって便座べんざすわりが困難こんなん人向ひとむけの支援具しえんぐです。聴覚障害ちょうかくしょうがいのあるひと事故防止じこぼうしとは直接関係ちょくせつかんけいがありません。

#事故防止じこぼうし

問題もんだい84

つぎのうち,右片麻痺みぎかたまひ利用者りようしゃ多点杖たてんづえ使用しようして3動作歩行どうさほこう開始かいしするときに,介護福祉職かいごふくししょくおこな説明せつめいとして,適切てきせつなもの1つえらびなさい。

1 「つえ右足みぎあし左足ひだりあしじゅんあるきましょう」
2 「つえ左足ひだりあし右足みぎあしじゅんあるきましょう」
3 「右足みぎあし左足ひだりあしつえじゅんあるきましょう」
4 「左足ひだりあしつえ右足みぎあしじゅんあるきましょう」
5 「左足ひだりあし右足みぎあしつえじゅんあるきましょう」

解答(かいとう)と解説(かいせつ)を確認(かくにん)する

問題もんだい84(解答かいとう解説かいせつ

多点杖たてんづえ使用しようした歩行ほこうかんする問題もんだいです。

こたえは、「」です。

多点杖たてんづえつえ先端せんたんが3~4ほんかれているつえで、T字杖じづえくらべて安定性あんていせいたかいのが特徴とくちょうです。

片麻痺かたまひのあるひとが「多点杖たてんづえ」を使つかってあるくときには、からだのバランスをたもち、転倒てんとうふせぐためにただしい順序じゅうじょあるくことが重要じゅうようです。

多点杖たてんづえの3動作歩行どうさほこう基本きほんは「つえ麻痺側まひそく健側けんそく」のじゅんです。安定あんていした体重移動たいじゅういどうができるあるかたです。

1 「つえ右足みぎあし左足ひだりあしじゅんあるきましょう」

【○】ただしい選択肢せんたくしです。

2 「つえ左足ひだりあし右足みぎあしじゅんあるきましょう」

【×】あやまりです。つえつぎは、麻痺側まひそく右足みぎあし)です。多点杖たてんづえささえになっているため、麻痺側まひそく右足みぎあし)を安心あんしんしてすことができます。

3 「右足みぎあし左足ひだりあしつえじゅんあるきましょう」

【×】あやまりです。まずつえし、からだささえる基盤きばんつくります。

4 「左足ひだりあしつえ右足みぎあしじゅんあるきましょう」

【×】あやまりです。まずつえし、からだささえる基盤きばんつくります。

5 「左足ひだりあし右足みぎあしつえじゅんあるきましょう」

【×】あやまりです。まずつえし、からだささえる基盤きばんつくります。

#多点杖たてんづえ #歩行ほこう

問題もんだい85

ノーリフティングケアにかんするつぎ記述きじゅつのうち,もっと適切てきせつなもの1つえらびなさい。

1 仰臥位ぎょうがい背臥位はいがい)の利用者りようしゃかかげて,端座位たんざいにする。
2 仰臥位ぎょうがい背臥位はいがい)の利用者りようしゃ手前てまえきよせて,ストレッチャーに移乗いじょうする。
3 端座位たんざい利用者りようしゃ体幹たいかんきかかえて,くるまいすに移乗いじょうする。
4 端座位たんざい利用者りようしゃにスライディングボードを使用しようして,くるまいすに移乗いじょうする。
5 立位りつい困難こんなん端座位たんざい利用者りようしゃ回転移動盤かいてんいどうばん使用しようして,くるまいすに移乗いじょうする。

解答(かいとう)と解説(かいせつ)を確認(かくにん)する

問題もんだい85(解答かいとう解説かいせつ

ノーリフティングケアにかんする問題もんだいです。

こたえは、「」です。

ここ数年すうねん介護福祉職かいごふくししょく健康管理けんこうかんりといった視点してんで、介護技術かいごぎじゅつかんする問題もんだい出題しゅつだいされるようになっています。

ノーリフティングケアは、介護者かいごしゃ利用者双方りようしゃそうほう身体しんたいへの負担ふたんらすために、原則げんそくとして「かかげない介護かいご」を実施じっしするかんがかたです。

福祉用具ふくしようぐ活用かつよう介護技術かいごぎじゅつ工夫くふうにより、安全あんぜん負担ふたんすくないケアをおこなうことがもとめられます。

1 仰臥位ぎょうがい背臥位はいがい)の利用者りようしゃかかげて,端座位たんざいにする。

【×】あやまりです。利用者りようしゃかかげているので、ノーリフティングケアとはいえません。

2 仰臥位ぎょうがい背臥位はいがい)の利用者りようしゃ手前てまえきよせて,ストレッチャーに移乗いじょうする。

【×】あやまりです。利用者りようしゃ手前てまえきよせる行為こういは、利用者りようしゃにも介護者かいごしゃにも負担ふたんがかかります。スライディングボードやスライディングシートなどを使つかうのが基本きほんです。

3 端座位たんざい利用者りようしゃ体幹たいかんきかかえて,くるまいすに移乗いじょうする。

【×】あやまりです。体幹たいかんきかかえる行為こういも、ノーリフティングケアの原則げんそくはんしています。

4 端座位たんざい利用者りようしゃにスライディングボードを使用しようして,くるまいすに移乗いじょうする。

【○】ただしい選択肢せんたくしです。

5 立位りつい困難こんなん端座位たんざい利用者りようしゃ回転移動盤かいてんいどうばん使用しようして,くるまいすに移乗いじょうする。

【×】あやまりです。回転移動盤かいてんいどうばんがっている状態じょうたい方向ほうこうえるときに使用しようする道具どうぐです。立位状態りついじょうたい保持ほじする必要ひつようがあるため、立位りついむずかしいひとには使用しようしません。

#ノーリフティングケア #スライディングボード

問題もんだい86

つぎ記述きじゅつのうち,左片麻痺ひだりかたまひ利用者りようしゃ右側臥位みぎそくがいから端座位たんざいにするときの介護かいごとして,もっと適切てきせつなもの1つえらびなさい。

1 利用者りようしゃ左手ひだりてでベッドさくをつかむようにつたえる。
2 利用者りようしゃ右肘みぎひじ支点してんにして上体じょうたいこしてもらう。
3 利用者りようしゃ右脚みぎあしをベッドからろす。
4 利用者りようしゃ頸部けいぶささえて上体じょうたいこす。
5 端座位たんざい利用者りようしゃ右側みぎがわって上体じょうたいささえる。

解答(かいとう)と解説(かいせつ)を確認(かくにん)する

問題もんだい86(解答かいとう解説かいせつ

片麻痺かたまひ利用者りようしゃ介護かいごかんする問題もんだいです。

こたえは、「」です。

片麻痺かたまひひと体位変換たいいへんかんは、自分じぶんでできることは自分じぶんで行ってもらうことが基本きほんです。

健側けんそくちからかし、麻痺側まひそく無理むり負担ふたんをかけず効率的こうりつてきおこなうことが大切たいせつです。

1 利用者りようしゃ左手ひだりてでベッドさくをつかむようにつたえる。

【×】あやまりです。左片麻痺ひだりかたまひなので、左手ひだりてはうまく使つかえません。ベッドさくをつかむようにつたえるのは適切てきせつではありません。

2 利用者りようしゃ右肘みぎひじ支点してんにして上体じょうたいこしてもらう。

【○】ただしい選択肢せんたくしです。麻痺まひのない右肘みぎひじ使つかって状態じょうたいこすうごきが適切てきせつです。本人ほんにんちからかすことにもつながります。

3 利用者りようしゃ右脚みぎあしをベッドからろす。

【×】あやまりです。右脚みぎあしをベッドからろすのは、上体じょうたいこしたあとです。さきろすとバランスをくず可能性かのうせいがあります。

4 利用者りようしゃ頸部けいぶささえて上体じょうたいこす。

【×】あやまりです。頸部けいぶではなく、かた背中せなかのあたりをささえます。

5 端座位たんざい利用者りようしゃ右側みぎがわって上体じょうたいささえる。

【×】あやまりです。利用者りようしゃ麻痺側まひそく左側ひだりがわ)にってささえるのが適切てきせつです。

#側臥位そくがい #端座位たんざい

問題もんだい87

口腔こうくうケアにかんするつぎ記述きじゅつのうち,もっと適切てきせつなもの1つえらびなさい。

1 うがいは,顔貌がんぼうととのえる。
2 みがきは,感染予防かんせんよぼうになる。
3 口腔内こうくうない乾燥かんそうは,口臭こうしゅう予防よぼうする。
4 唾液腺だえきせんマッサージは,唾液だえき分泌ぶんぴつおさえる。
5 咀嚼機能そしゃくきのう向上こうじょうのために,タッピングをおこなう。

解答(かいとう)と解説(かいせつ)を確認(かくにん)する

問題もんだい87(解答かいとう解説かいせつ

口腔こうくうケアの目的もくてき効果こうかかんする問題もんだいです。

こたえは、「」です。

口腔こうくうケアは、くちなか清潔せいけつたもち、感染予防かんせんよぼう健康けんこう維持いじ生活せいかつしつ(QOL)向上こうじょうにつながる重要じゅうようなケアです。

うがいやみがき、マッサージなどの目的もくてき効果こうかただしく理解りかいしておくことが必要ひつようです。

1 うがいは,顔貌がんぼうととのえる。

【×】あやまりです。うがいはべかすや細菌さいきんあらながし、口腔内こうくうない清潔せいけつたもち、感染かんせんふせぐためにおこないます。「顔貌がんぼうかおつき」をととのえるものではありません。

2 みがきは,感染予防かんせんよぼうになる。

【○】ただしい選択肢せんたくしです。みがきによってくちなか細菌さいきんり、肺炎はいえんなどの感染症かんせんしょう予防よぼうにつながります。とくに高齢者こうれいしゃでは「誤嚥性肺炎ごえんせいはいえん」の予防よぼうとして重要じゅうようです。

3 口腔内こうくうない乾燥かんそうは,口臭こうしゅう予防よぼうする。

【×】あやまりです。くちなか乾燥かんそうすると細菌さいきん繁殖はんしょくしやすくなり、口臭こうしゅう原因げんいんになります。

4 唾液腺だえきせんマッサージは,唾液だえき分泌ぶんぴつおさえる。

【×】あやまりです。唾液腺だえきせんマッサージは,唾液だえき分泌ぶんぴつうながすためにおこないます。

5 咀嚼機能そしゃくきのう向上こうじょうのために,タッピングをおこなう。

【×】あやまりです。タッピング(かるくたたく動作どうさ)は咀嚼機能そしゃくきのう訓練くんれんには一般的いっぱんてきもちいません。咀嚼機能そしゃくきのう訓練くんれんには、ガムをんだり、むために必要ひつよう筋肉きんにくきたえる訓練くんれん効果的こうかてきです。

#口腔こうくうケア

科目別過去問|11.生活支援技術 どんな問題もんだいが出でる? この試験しけんの中なかで、最もっとも出題数しゅつだいすうが多おおい科目かもくです。 問題数も...