介護福祉士になるには

介護福祉士国家試験の出題範囲

ここでは、介護福祉士国家試験かいごふくししこっかしけん出題範囲しゅつだいはんいについて説明せつめいをします。

出題基準しゅつだいきじゅんは、試験委員しけんいいん試験問題しけんもんだいをつくるための基準きじゅんです。

ちょろた先生

どんなところが出題しゅつだいされるかを事前じぜん確認かくにんしておくと、効率こうりつよく勉強べんきょうできるよ。

試験しけん実施じっしする「公益財団法人社会福祉振興こうえきざいだんほうじんしゃかいふくししんこう試験しけんセンター」のホームページにありますので、確認かくにんしてみましょう。

介護福祉士国家試験出題基準かいごふくししこっかしけんしゅつだいきじゅん

介護福祉士国家試験かいごふくししこっかしけん出題基準しゅつだいきじゅん以下いかのとおりです。

筆記試験ひっきしけん

領域 科目名 出題予定数 科目群
人間と社会 1 人間の尊厳と自立 2
2 人間関係とコミュニケーション 4
3 社会の理解 12
こころとからだのしくみ 4 こころとからだのしくみ 12
5 発達と老化の理解 8
6 認知症の理解 10
7 障害の理解 10
医療的ケア 8 医療的ケア 5
介護 9 介護の基本 10
10 コミュニケーション技術 6
11 生活支援技術 26
12 介護過程 8
共通 13 総合問題 12
合計 125

※11の科目群かもくぐんすべてに得点とくてん必要ひつようです。(した説明せつめいします)
出題数しゅつだいすうは、出題予定数しゅつだいよていすうです。

出題形式等しゅつだいけいしきとう

筆記試験しゅつだいけいしきの出題形式は、五肢択一ごしたくいつ基本きほんとする多肢選択形式たしせんたくけいしきで、問題もんだい図表等じひょうとう使用しようされることがあります。

出題数しゅつだいすうは、125もんで、総試験時間数そうしけんじかんすうは220ぷんです。

受験じゅけん申込もうしこみのときに、申請しんせいすると、すべての漢字かんじにふりがながいた問題用紙もんだいようしで、試験しけん時間じかんが1.5ばい(330ふん)になります。

試験しけん申込もうしこみのときに、申請しんせい必要ひつようです!

総合問題そうごうもんだい

4領域りょういき人間にんげん社会しゃかい介護かいご、こころとからだのしくみ、医療的いりょうてきケア)の知識及ちしきおよ技術ぎじゅつ横断的おうだんてき問題もんだい事例形式じれいけいしき出題しゅつだいされます。

実技試験じつぎしけん

  1. 介護かいご原則げんそく
  2. 健康状況けんこうじょうきょう把握はあく
  3. 環境整備かんきょうせいび
  4. 身体介護しんたいかいご

実技試験じつぎしけん課題かだいは、試験当日しけんとうじつ会場かいじょうしめされます。シミュレーションの時間じかんは10分程度ぷんていどあるそうですが、テキストなどることはできません。

介護福祉士国家試験合格基準かいごふくししこっかしけんごうかくきじゅん

つぎに、合格基準ごうかくきじゅんていきましょう。

ちょろた先生

ここは、重要じゅうようだね!

筆記試験ひっきしけん

筆記試験ひっきしけん合格ごうかくには2つの条件じょうけんがあり、その両方りょうほうたす必要ひつようがあります。

  1. 問題もんだい総得点そうとくてん60%程度ていど基準きじゅんとして、問題もんだい難易度なんいどむずかしさ)で補正ほせいした点数以上てんすいじょう得点とくてん
  2. うえひょうしめした試験科目しけんかもく11科目群かもくぐんすべてにおいて得点とくてん

筆記試験ひっきしけんは、1もん1てんの125てん満点まんてんです。

11科目かもくのうち、1科目かもくでも0てんがあれば不合格ふごうかくになってしまうので、注意ちゅういしましょう。

【試験に出る文法】~において、~における 国家試験こっかしけんの問題もんだいを解とくために必要ひつような文法ぶんぽうをしっかりおさえましょう。 文法解説ぶんぽうかいせつ:...

実技試験じつぎしけん

課題かだい総得点そうとくてんの60%程度ていど基準きじゅんとして、課題かだい難易度なんいどむずかしさ)で補正ほせいした点数以上てんすういじょう得点とくてん

合格基準ごうかくきじゅんにはバラつきがあります

筆記試験ひっきしけん合格基準ごうかくきじゅんは60%程度ていどとなっていることから、125点満点てんまんてんの60%=75点程度てんていど合格基準ごうかくきじゅんになります。

実際じっさい過去かこ5年間ねんかん合格ごうかくラインをまとめました。

試験年度 合格基準(得点率)
第31回(平成30年度) 72点(58%)
第32回(令和元年度) 77点(62%)
第33回(令和2年度) 75点(60%)
第34回(令和3年度) 78点(63%)
第35回(令和4年度) 75点(60%)

そのとし難易度なんいどむずかしさ)で合格ごうかくラインが上下じょうげするので、目標もくひょうすこしだけたかめの65%程度ていど設定せっていして勉強べんきょうをしましょうね。