個別問題

【第37回試験】問題98(生活支援技術)

生活支援技術せいかつしえんぎじゅつ

試験用タイマー
02:00
開始ボタンを押すとタイマーがスタートします(目安時間:2分)

問題もんだい98

つぎ記述きじゅつのうち,調理ちょうりにおける基本調味料きほんちょうみりょう効果こうか使つかかたとして,適切てきせつなもの1つえらびなさい。

1 砂糖さとうは,しおよりさきれると,食物しょくもつあまみが浸透しんとうしやすくなる。
2 しおは,食物しょくもつのうまし,りをす。
3 は,食物しょくもつ水分すいぶんし,保存性ほぞんせいたかめる。
4 しょうゆは,食物しょくもつのくさみをき,にくやわらかくする。
5 みそは,味付あじつけの最初さいしょれると,特有とくゆうかおりがげない。

解答(かいとう)と解説(かいせつ)を確認(かくにん)する

解答かいとう解説かいせつ

問題もんだい98

基本調味料きほんちょうみりょう効果こうか使つかかたかんする問題もんだいです。

こたえは、「」です。

和食わしょく調味料ちょうみりょう順番じゅんばんおぼえるために「さしすせそ」という語呂合ごろあわせがあります。

この順番じゅんばん調味料ちょうみりょうくわえると、あじ食材しょくざいみやすくなり、美味おいしくできるといわれています。

調理ちょうり基礎知識きそちしきとして重要じゅうようなので、基本調味料きほんちょうみりょう(さしすせそ)の特徴とくちょう使つかかた順番じゅんばんについてただしく理解りかいしましょう。


1 砂糖さとうは,しおよりさきれると,食物しょくもつあまみが浸透しんとうしやすくなる。

【○】ただしい選択肢せんたくしです。砂糖さとう素材そざい浸透しんとうするまでに時間じかんがかかるため、煮物にものなどでは最初さいしょれてあじませます。


2 しおは,食物しょくもつのうまし,りをす。

【×】あやまりです。しおには素材そざいあじめる効果こうかはありますが、「りをす」効果こうかはありません。りを調味料ちょうみりょうとしては、おもにみりんや砂糖さとう、しょうゆが使つかわれます。

3 は,食物しょくもつ水分すいぶんし,保存性ほぞんせいたかめる。

【×】あやまりです。には殺菌効果さっきんこうか防腐効果ぼうふこうかにくやわらかくする効果こうかはありますが、「食物しょくもつ水分すいぶんす」作用さようはありません。食物しょくもつ水分すいぶんすのはおもしおです。

4 しょうゆは,食物しょくもつのくさみをき,にくやわらかくする。

【×】あやまりです。しょうゆは,食物しょくもつのくさみをおさえる効果こうかはありますが、にくやわらかくする効果こうかはありません。にくやわらかくするのはおも砂糖さとうです。

5 みそは,味付あじつけの最初さいしょれると,特有とくゆうかおりがげない。

【×】あやまりです。みそはかおりをかすため、調理ちょうり最後さいごれるのが基本きほんです。基本調味料きほんちょうみりょう(さしすせそ)の「そ」は「みそ」のことです。

調味料ちょうみりょう