個別問題

【第37回試験】問題74(コミュニケーション技術)

コミュニケーション技術ぎじゅつ

試験用タイマー
02:00
開始ボタンを押すとタイマーがスタートします(目安時間:2分)

問題もんだい74

つぎ記述きじゅつのうち,利用者りようしゃとのコミュニケーションの場面ばめんもちいる要約ようやく技法ぎほうとして,適切てきせつなもの1つえらびなさい。

1 ひらかれた質問しつもんをして,利用者りようしゃ気持きもちをあきらかにした。
2 共感きょうかんしながらはなしを聞き,利用者りようしゃ気持きもちをめた。
3 はなし途中とちゅうでうなずき,利用者りようしゃ気持きもちに同意どういした。
4 はなし内容ないよう総合的そうごうてきにまとめてかえし,利用者りようしゃ気持きもちを整理せいりした。
5 自己覚知じこかくちはかり,利用者りようしゃとの人間関係にんげんかんけい形成けいせいつとめた。

解答(かいとう)と解説(かいせつ)を確認(かくにん)する

解答かいとう解説かいせつ

問題もんだい74

要約ようやく技法ぎほうかんする問題もんだいです。

こたえは、「」です。

要約ようやくとは、利用者りようしゃかたった経験けいけん行動こうどう感情かんじょう経過けいかみじかくまとめることで気持きもちや内容ないよう整理せいりし、共感きょうかん理解りかいしめ重要じゅうようなコミュニケーション技法ぎほうです。

1 ひらかれた質問しつもんをして,利用者りようしゃ気持きもちをあきらかにした。

【×】あやまりです。ひらかれた質問しつもんは、利用者りようしゃ自由じゆうはなしをさせることで利用者りようしゃかんがえをふかめる質問しつもん技法ぎほうです。

2 共感きょうかんしながらはなしを聞き,利用者りようしゃ気持きもちをめた。

【×】あやまりです。「共感的理解きょうかんてきりかい」の技法ぎほうかんする記述きじゅつです。

3 はなし途中とちゅうでうなずき,利用者りようしゃ気持きもちに同意どういした。

【×】あやまりです。うなづきは、利用者りようしゃ安心感あんしんかんあたえる技法ぎほうです。

4 はなし内容ないよう総合的そうごうてきにまとめてかえし,利用者りようしゃ気持きもちを整理せいりした。

【○】ただしい選択肢せんたくしです。

5 自己覚知じこかくちはかり,利用者りようしゃとの人間関係にんげんかんけい形成けいせいつとめた。

【×】あやまりです。自己覚知じこかくちとは、自分自身じぶんじしん感情かんじょう行動こうどうかんがかた特徴とくちょう理解りかいすることです。利用者りようしゃとの人間関係にんげんかんけい形成けいせいには大切たいせつなことですが、要約ようやく技法ぎほうのことではありません。

#要約ようやく #自己覚知じこかくち #共感的理解きょうかんてきりかい