個別問題

【第36回試験】問題40(認知症の理解)

認知症にんちしょう理解りかい

問題もんだい40

認知症にんちしょう(dementia)の行動こうどう心理しんり症状しょうじょう(BPSD)であるアパシー(apathy)
かんするつぎ記述きじゅつのうち,適切てきせつなもの1つえらびなさい。

1 感情かんじょう起伏きふくがみられない。
2 将来しょうらい希望きぼうがもてない。
3 気持きもちがむ。
4 理想りそうどおりにいかずなやむ。
5 自分じぶんめる。

解答(かいとう)と解説(かいせつ)を確認(かくにん)する

解答かいとう解説かいせつ

問題もんだい40

認知症にんちしょう行動こうどう心理しんり症状しょうじょう(BPSD)であるアパシーかんする問題もんだいです。

こたえは、「」です。

アパシーとは、行動こうどう心理しんり症状しょうじょう(BPSD)の1つで、物事ものごとたいして興味きょうみ関心かんしん意欲いよくがなくなったり、感情かんじょう起伏きふくがなくなることをいいます。

1 感情かんじょう起伏きふくがみられない。

【○】ただしい選択肢せんたくしです。気分きぶんくなったり、わるくなったりすることを感情かんじょう起伏きふくといいます。アパシーの説明せつめいです。

2 将来しょうらい希望きぼうがもてない。

【×】あやまりです。BPSDの1つです。

3 気持きもちがむ。

【×】あやまりです。BPSDの1つです。

4 理想りそうどおりにいかずなやむ。

【×】あやまりです。BPSDの1つです。

5 自分じぶんめる。

【×】あやまりです。BPSDの1つです。

#BPDS #アパシー