人間関係とコミュニケーション
問題3
U介護老人福祉施設では,利用者の介護計画を担当の介護福祉職が作成している。このため,利用者の個別の介護目標を,介護福祉職のチーム全員で共有することが課題になっている。
この課題を解決するための取り組みとして,最も適切なものを1つ選びなさい。
1 管理職がチーム全体に注意喚起して,集団規範を形成する。
2 現場経験の長い介護福祉職の意見を優先して,同調行動を促す。
3 チームメンバーの懇談会を実施して,内集団バイアスを強化する。
4 チームメンバー間の集団圧力を利用して,多数派の意見に統一する。
5 担当以外のチームメンバーもカンファレンス(conference)に参加して,集団凝集性を高める。
解答(かいとう)と解説(かいせつ)を確認(かくにん)する
解答と解説
問題3
チーム内での情報共有に関する問題です。
答えは、「5」です。
1 管理職がチーム全体に注意喚起して,集団規範を形成する。
【×】誤りです。集団規範とは、組織などの集団の中で共有される価値や行動の判断基準のことです。トラブルなど未然に防ぐための注意喚起は必要ですが、今回は利用者の介護目標に関する共有のあり方が問われてるため、適切ではありません。
2 現場経験の長い介護福祉職の意見を優先して,同調行動を促す。
【×】誤りです。同調行動とは、周りの意見に行動を合わせて、同じことをすることです。現場経験の長い介護福祉職に意見を合わせることで、安心感が得られやすいですが、主体性のある関わりが持ちにくくり、組織として成長しにくくなります。
3 チームメンバーの懇談会を実施して,内集団バイアスを強化する。
【×】誤りです。内集団バイアスとは、自分のチームに対してはいい態度を示し、自分以外のチームにはいい態度を示さないことです。物事を公平に見ることができなくなるため、内集団バイアスを強化することは適切ではありません。
4 チームメンバー間の集団圧力を利用して,多数派の意見に統一する。
【×】誤りです。人間関係において「圧力」とは、マイナスの意味で使われることが多い言葉です。圧力は、ストレスを生みます。圧力を利用した意見統一は適切ではありません。
5 担当以外のチームメンバーもカンファレンス(conference)に参加して,集団凝集性を高める。
【○】正しい選択肢です。集団凝集性とは、組織やチームのメンバー同士が協力すること、一体感のことを言います。担当以外のカンファレンスにも参加をすることで、組織の一員という気持ち(所属意識)が高まり、仕事への責任感が生まれやすくなったり、コミュニケーションが活発になりやすくなります。