スポンサーリンク
総合問題3
次の事例を読んで、問題120から問題122までについて答えなさい。
[事例]
Eさん(34歳,女性,障害支援区分3)は,特別支援学校の高等部を卒業後,週2回,生活介護を利用しながら自宅で生活している。Eさんはアテトーゼ型(athetosis)の脳性麻痺(cerebral palsy)で不随意運動があり,首を振る動作が見られる。
食事は首の動きに合わせて,自助具を使って食べている。食事中は不随意運動が強く,食事が終わると,「首が痛い,しびれる」と言ってベッドに横になるときがある。
また,お茶を飲むときは取っ手つきのコップで飲んでいるが,コップを口元に運ぶまでにお茶がこぼれるようになってきた。日頃から自分のことは自分でやりたいと考えていて,お茶が上手に飲めなくなってきたことを気にしている。
Eさんは,生活介護事業所で油絵を描くことを楽しみにしている。以前から隣町の油絵教室に通い技術を高めたいと話していた。そこでEさんは,「自宅から油絵教室に通うときの介助をお願いするにはどうしたらよいか」と介護福祉職に相談した。
問題121
Eさんがお茶を飲むときの介護福祉職の対応として,最も適切なものを1つ選びなさい。
1 吸い飲みに変更する。
2 ストローつきコップに変更する。
3 重いコップに変更する。
4 コップを両手で持つように伝える。
5 全介助を行う。
スポンサーリンク
スポンサーリンク