個別問題

【第36回試験】問題121(総合問題3)

総合問題そうごうもんだい

つぎ事例じれいんで、問題もんだい120から問題もんだい122までについてこたえなさい。

事例じれい

Eさん(34さい女性じょせい障害支援区分しょうがいしえんくぶん3)は,特別支援学校とくべつしえんがっこう高等部こうとうぶ卒業後そつぎょうごしゅう2かい生活介護せいかつかいご利用りようしながら自宅じたく生活せいかつしている。Eさんはアテトーゼがた(athetosis)の脳性麻痺のうせいまひ(cerebral palsy)で不随意運動ふずいいうんどうがあり,くび動作どうさられる。
食事しょくじくびうごきにわせて,自助具じじょぐ使つかってべている。食事中しょくじ不随意運動ふずいいうんどうつよく,食事しょくじわると,「くびいたい,しびれる」とってベッドによこになるときがある。
また,おちゃむときはつきのコップでんでいるが,コップを口元くちもとはこぶまでにおちゃがこぼれるようになってきた。日頃ひごろから自分じぶんのことは自分じぶんでやりたいとかんがえていて,おちゃ上手じょうずめなくなってきたことをにしている。
Eさんは,生活介護事業所せいかつかいごじぎょうしょ油絵あぶらえくことをたのしみにしている。以前いぜんから隣町となりまち油絵あぶらえ教室きょうしつかよ技術ぎじゅつたかめたいとはなしていた。そこでEさんは,「自宅じたくから油絵教室あぶらえきょうしつかようときの介助かいじょをおねがいするにはどうしたらよいか」と介護福祉職かいごふくししょく相談そうだんした。

問題もんだい121

Eさんがおちゃむときの介護かいご福祉ふくししょく対応たいおうとして,もっと適切てきせつなもの1つえらびなさい。

1 みに変更へんこうする。
2 ストローつきコップに変更へんこうする。
3 おもいコップに変更へんこうする。
4 コップを両手りょうてつようにつたえる。
5 全介助ぜんかいじょおこなう。

解答(かいとう)と解説(かいせつ)を確認(かくにん)する

解答かいとう解説かいせつ

問題もんだい121

不随意運動ふずいいうんどうのある脳性麻痺のうせいまひひと食事介助しょくじかいじょかんする問題もんだいです。

こたえは、「」です。

Eさんが課題かだいかんじていることは、「コップを口元くちもとはこぶまでにおちゃがこぼれるようになってきた」の部分ぶぶんです。

口元くちもとはこぶまでにおちゃがこぼれず、自分じぶんめる方法ほうほうかんがえます。

1 みに変更へんこうする。

【×】あやまりです。みは、嚥下えんげがうまくできないひとが安心して水分補給すいぶんほきゅうできるものです。Eさんは、くび動作どうさが見られるため、みではこぼれる可能性かのうせいがあり、適切てきせつではありません。

2 ストローつきコップに変更へんこうする。

【○】ただしい選択肢せんたくしです。Eさんは、くび動作どうさられるため、ストローつきのコップが一番いちばんこぼれにくく、適切てきせつです。

3 おもいコップに変更へんこうする。

【×】あやまりです。不随意運動ふずいいうんどうがあるひとにとって、おもいコップは、口元くちもとはこぶまでの動作どうさ大変たいへんになります。こぼしてしまう可能性かのうせいがあるため、適切てきせつではありません。

4 コップを両手りょうてつようにつたえる。

【×】あやまりです。Eさんは、くび不随意運動ふずいいうんどうらえるため、コップを両手りょうてっても効果こうかはありません。

5 全介助ぜんかいじょおこなう。

【×】あやまりです。日頃ひごろから自分じぶんのことは自分じぶんでやりたいとかんがえているEさんに全介助ぜんかいじょおこなうことは適切てきせつではありません。

#脳性麻痺のうせいまひ #不随意運動ふずいいうんどう #食事介助しょくじかいじょ