解答と解説
問題100
消化管ストーマ造設をした人への介護に関する問題です。
答えは、「2」です。
消化管ストーマとは、下のイラストのように、病気やけがで消化管(胃や腸)から食べ物や排泄物を正常に通せない場合に、体の外に人工的につくられた出口です。
胃や腸の一部を外に出し、袋に排泄物を集めるようにします。
このストーマにより、体内の食べ物や排泄物が正しく処理できなくなった場合でも、体の外に排泄が可能になります。
消化管ストーマには、結腸ストーマ(コロストミー)と回腸ストーマ(イレオストミー)があります。
1 寝る前にストーマから出血がある場合は,軟膏を塗布する。
【×】誤りです。出血がある場合は、医療職に報告し指示をもらいます。
2 寝る前に,パウチに便がたまっていたら捨てる。
【○】正しい選択肢です。睡眠の妨げにならないように、寝る前にたまっている便は捨てます。
3 寝る前に,ストーマ装具を新しいものに交換する。
【×】誤りです。ストーマ装具の交換は3~5日程度で定期的に行います。商品によって異なりますので、勧められている期間どおりに行います。
4 便の漏れが心配な場合は,パウチの上からおむつを強く巻く。
【×】誤りです。おむつを強く巻くと、圧迫され便が漏れてしまう危険があります。
5 睡眠を妨げないように,パウチの観察は控える。
【×】誤りです。睡眠を妨げないことは大切ですが、異常がないかの観察は睡眠中でも行います。
選択肢5の「控える」は、マイナスなイメージで使われることがワードです。
選択肢で見かけたら、注意しましょう。