生活支援技術
試験用タイマー
開始ボタンを押すとタイマーがスタートします(目安時間:2分)
問題96
次の記述のうち,ポータブルトイレを使用するときの排泄の介護として,最も適切なものを1つ選びなさい。
1 ポータブルトイレの下に新聞紙を敷く。
2 ベッドで臥床している状態で,ズボンや下着をおろす。
3 ポータブルトイレには,前かがみになって座ってもらう。
4 排泄が終わるまで,ポータブルトイレの後ろに立って待つ。
5 排泄後の陰部の清拭は,ベッドの上で行う。
解答(かいとう)と解説(かいせつ)を確認(かくにん)する
解答と解説
問題96
ポータブルトイレを使用した排泄の介護に関する問題です。
答えは、「3」です。
ポータブルトイレを使用した排泄介護では、利用者の尊厳・安全・快適さを保ちながら、適切な姿勢の保持と清潔保持を行うことが重要です。
1 ポータブルトイレの下に新聞紙を敷く。
【×】誤りです。新聞紙は衛生的とはいえず、滑って転倒するおそれもあります。専用の防水シートや吸水マットを使用することが望ましいです。
2 ベッドで臥床している状態で,ズボンや下着をおろす。
【×】誤りです。ポータブルトイレは起きて座って使うものです。ベッド上ではなく、ポータブルトイレまで移動したタイミングでズボンや下着をおろします。
3 ポータブルトイレには,前かがみになって座ってもらう。
【○】正しい選択肢です。排泄をスムーズに行うためには、軽く前かがみの姿勢が有効です。この姿勢は腹圧を高め、排泄を促す効果があります。
4 排泄が終わるまで,ポータブルトイレの後ろに立って待つ。
【×】誤りです。利用者のプライバシーに配慮し、必要がなければそばを離れて見守るのが基本です。必要な場合も、声かけや視線に注意してプライバシーを尊重しましょう。
5 排泄後の陰部の清拭は,ベッドの上で行う。
【×】誤りです。基本的にはポータブルトイレに座っているうちに清拭を行い、下着を整えたうえでベッドへ戻るのが適切です。