個別問題

【第37回試験】問題92(生活支援技術)

生活支援技術せいかつしえんぎじゅつ

試験用タイマー
02:00
開始ボタンを押すとタイマーがスタートします(目安時間:2分)

問題もんだい92

つぎ記述きじゅつのうち,入浴にゅうよく作用さようかした,高齢者こうれいしゃへの入浴にゅうよく介護かいごとして,もっと適切てきせつなもの1つえらびなさい。

1 食事しょくじは,入浴直前にゅうよくちょくぜん摂取せっしゅする。
2 高血圧こうけつあつひとには,42℃以上いじょうにつかってもらう。
3 浴槽よくそうなかでは,関節運動かんせつうんどううながす。
4 心疾患しんしっかん(heart disease)のあるひとには,かたまでにつかってもらう。
5 個浴こよく浴槽内よくそうないでは,あしかせてもらう。

解答(かいとう)と解説(かいせつ)を確認(かくにん)する

解答かいとう解説かいせつ

問題もんだい92

入浴作用にゅうよくさようかした入浴介護にゅうよくかいごかんする問題もんだいです。

こたえは、「」です。

入浴にゅうよくには、身体しんたい清潔保持せいけつほじだけでなく、血行促進けっこうそくしんやリラックス効果こうか関節かんせつ可動域かどういき向上こうじょうなど様々さまざま作用さようがあります。

とく試験しけんでもわれやすい作用さよう効果こうか)は、つぎの3つです。

  1. 温熱おんねつ作用さよう効果こうか
  2. 浮力ふりょく作用さよう効果こうか
  3. 静水圧せいすいあつ作用さよう効果こうか



1 食事しょくじは,入浴直前にゅうよくちょくぜん摂取せっしゅする。

【×】あやまりです。食事後しょくじごすぐに入浴にゅうよくをすると、消化不良しょうかふりょう貧血ひんけつこすことがあります。食事しょくじ入浴にゅうよくあいだは、最低さいていでも30ぷん~1時間じかんけることがのぞましいです。


2 高血圧こうけつあつひとには,42℃以上いじょうにつかってもらう。

【×】あやまりです。42℃以上いじょうあつは、血圧けつあつ急上昇きゅうじょうしょう心臓しんぞうへの負担ふたんがかかるため、高血圧こうけつあつひとには不適切ふてきせつです。

3 浴槽よくそうなかでは,関節運動かんせつうんどううながす。

【○】ただしい選択肢せんたくしです。浮力作用ふりょくさようにより、関節かんせつうごきがらくになり、いたみも軽減けいげんされるため、入浴中にゅうよくちゅうかる関節運動かんせつうんどう高齢者こうれいしゃにとって効果的こうかてきです。

4 心疾患しんしっかん(heart disease)のあるひとには,かたまでにつかってもらう。

【×】あやまりです。心疾患しんしっかんのあるひとかたまでにつかると、心臓しんぞうおおきな負担ふたんがかかり危険きけんです。 湯量ゆりょうむねしたあたりまでにし、半身浴はんしんよくなどがおすすめです。

5 個浴こよく浴槽内よくそうないでは,あしかせてもらう。

【×】あやまりです。浴槽内よくそうないあしかせるとからだ不安定ふあんていになり、転倒てんとうおぼれるリスクがたかくなります。足裏あしうらをしっかり浴槽よくそうそこにつけるようにし、安定あんていした姿勢しせいたもつことが大切たいせつです。

入浴にゅうよく #浮力作用ふりょくさよう