障害の理解
試験用タイマー
開始ボタンを押すとタイマーがスタートします(目安時間:2分)
問題50
次の記述のうち,障害者のエンパワメントに関するものとして,最も適切なものを1つ選びなさい。
1 障害のある人が障害のない人と同等に生活し,活動する社会を目指す。
2 専門職が主導し,障害のある人は受動的に支援を受ける。
3 障害のある人が自らの能力や長所に気づき,課題に対応する。
4 障害のある人が,主体性や人権が守られないことに耐える。
5 障害のある人が,医学的リハビリテーションを受ける。
解答(かいとう)と解説(かいせつ)を確認(かくにん)する
解答と解説
問題50
障害者のエンパワメントに関する問題です。
答えは、「3」です。
エンパワメントとは、そのが持っている力を発揮し、自分の力で問題や課題を解決できるようにすることです。
1 障害のある人が障害のない人と同等に生活し,活動する社会を目指す。
【×】誤りです。ノーマライゼーションに関する記述です。
2 専門職が主導し,障害のある人は受動的に支援を受ける。
3 障害のある人が自らの能力や長所に気づき,課題に対応する。
4 障害のある人が,主体性や人権が守られないことに耐える。
5 障害のある人が,医学的リハビリテーションを受ける。
【×】誤りです。機能訓練に関する記述です。