個別問題

【第37回試験】問題81(生活支援技術)

生活支援技術せいかつしえんぎじゅつ

試験用タイマー
02:00
開始ボタンを押すとタイマーがスタートします(目安時間:2分)

問題もんだい81

つぎ記述きじゅつのうち,介護かいご現場げんばにおいて,レクリエーション活動かつどう実施じっしするアイスブレーキングの効果こうかとして,もっと適切てきせつなもの1つえらびなさい。

1 参加者さんかしゃ緊張感きんちょうかん軽減けいげんすることができる。
2 活動内容かつどうないよう毎回固定まいかいこていして実施じっしすることができる。
3 介護福祉職かいごふくししょく負担ふたん軽減けいげんすることができる。
4 利用者りようしゃ参加さんか義務ぎむづけることができる。
5 勝敗しょうはいたのしむことができる。

解答(かいとう)と解説(かいせつ)を確認(かくにん)する

解答かいとう解説かいせつ

問題もんだい81

レクレーション活動かつどうかんする問題もんだいです。

こたえは、「」です。

アイスブレーキングは、レクリエーション活動かつどう導入どうにゅう初対面しょたいめん場面ばめんなどで、参加者さんかしゃ緊張きんちょうをほぐすためにおこな簡単かんたん活動かつどうです。

利用者りようしゃ安心あんしんして参加さんかしやすくなることを目的もくてきとしています。

1 参加者さんかしゃ緊張感きんちょうかん軽減けいげんすることができる。

【○】ただしい選択肢せんたくしです。簡単かんたん自己紹介じこしょうかいかるいゲームなどで雰囲気ふんいきやわらげ、参加さんかしやすい空気くうきつく効果こうかがあります。

2 活動内容かつどうないよう毎回固定まいかいこていして実施じっしすることができる。

【×】あやまりです。レクリエーションやアイスブレーキングは、その参加者さんかしゃ状態じょうたい人数にんずうおうじて柔軟じゅうなんえることがもとめられます。

3 介護福祉職かいごふくししょく負担ふたん軽減けいげんすることができる。

【×】あやまりです。アイスブレーキングは参加者さんかしゃ緊張きんちょうをほぐすための手法しゅほうです。

4 利用者りようしゃ参加さんか義務ぎむづけることができる。

【×】あやまりです。レクリエーション活動かつどう本人ほんにん意思いしによる参加さんか基本きほんです。強制きょうせいするものではありません。

5 勝敗しょうはいたのしむことができる。

【×】あやまりです。アイスブレーキングの目的もくてき勝敗しょうはいではなく「なごませること」です。

#レクレーション活動かつどう #アイスブレーキング