個別問題

【第37回試験】問題50(障害の理解)

障害しょうがい理解りかい

試験用タイマー
02:00
開始ボタンを押すとタイマーがスタートします(目安時間:2分)

問題もんだい50

つぎ記述きじゅつのうち,障害者しょうがいしゃのエンパワメントにかんするものとして,もっと適切てきせつなもの1つえらびなさい。

1 障害しょうがいのあるひと障害しょうがいのないひと同等どうとう生活せいかつし,活動かつどうする社会しゃかい目指めざす。
2 専門職せんもんしょく主導しゅどうし,障害しょうがいのあるひと受動的じゅどうてき支援しえんける。
3 障害しょうがいのあるひとみずからの能力のうりょく長所ちょうしょづき,課題かだい対応たいおうする。
4 障害しょうがいのあるひとが,主体性しゅたいせい人権じんけんまもられないことにえる。
5 障害しょうがいのあるひとが,医学的いがくてきリハビリテーションをける。

解答(かいとう)と解説(かいせつ)を確認(かくにん)する

解答かいとう解説かいせつ

問題もんだい50

障害者しょうがいしゃのエンパワメントにかんする問題もんだいです。

こたえは、「3」です。

エンパワメントとは、そのがっているちから発揮はっきし、自分じぶんちから問題もんだい課題かだい解決かいけつできるようにすることです。

1 障害しょうがいのあるひと障害しょうがいのないひと同等どうとう生活せいかつし,活動かつどうする社会しゃかい目指めざす。

【×】あやまりです。ノーマライゼーションにかんする記述きじゅつです。

2 専門職せんもんしょく主導しゅどうし,障害しょうがいのあるひと受動的じゅどうてき支援しえんける。

【×】あやまりです。

3 障害しょうがいのあるひとみずからの能力のうりょく長所ちょうしょづき,課題かだい対応たいおうする。

○】ただしい選択肢せんたくしです。

4 障害しょうがいのあるひとが,主体性しゅたいせい人権じんけんまもられないことにえる。

【×】あやまりです。

5 障害しょうがいのあるひとが,医学的いがくてきリハビリテーションをける。

【×】あやまりです。機能訓練きのうくんれんかんする記述きじゅつです。

#エンパワメント