個別問題

【第35回試験】問題58(障害の理解)

障害しょうがい理解りかい

問題もんだい58

Eさん(38さい男性だんせい)は,脳梗塞のうこうそく(cerebral infarction)を発症はっしょうし,病院びょういん入院にゅういんしていた。退院時たいいんじに,右片麻痺みぎかたまひ言語障害げんごしょうがいがあったため,身体障害者手帳しんたいしょうがいしゃてちょう2きゅう交付こうふけた。現在げんざい,Eさんと家族かぞく希望きぼうによって,自宅じたく生活せいかつしているが,すこしずつ生活せいかつ支障ししょうてきている。Eさんの今後こんご生活せいかつささえるために,障害福祉しょうがいふくしサービスの利用りよう前提ぜんてい多職種連携たしょくしゅれんけいによる支援しえんおこなわれることになった。
Eさんにかかわる関係者かんけいしゃたす役割やくわりとして,もっと適切てきせつなもの1つえらびなさい。

1 介護支援専門員かいごしえんせんもんいん(ケアマネジャー)が,介護かいごサービス計画けいかく作成さくせいする。
2 医師いしが,要介護認定ようかいごにんていけるための意見書いけんしょ作成さくせいする。
3 基幹相談支援きかんそうだんしえんセンターの職員しょくいんが,障害福祉計画しょうがいふくしけいかくてる。
4 地域包括支援ちいきほうかつしえんセンターの職員しょくいんが,認定調査にんていちょうさおこなう。
5 相談支援専門員そうだんしえんせんもんいんが,サービス担当者会議たんとうしゃかいぎ開催かいさいする。

解答(かいとう)と解説(かいせつ)を確認(かくにん)する

解答かいとう解説かいせつ

問題もんだい58

多職種連携たしょくしゅれんけいとその専門職せんもんしょくがどのような役割やくわりたすのかをえら問題もんだいです。

こたえは、「5」です。

それぞれの専門職せんもんしょくがどのような役割やくわりたしているか、また、基本的きほんてき制度せいど理解りかいできて、事例じれいらしわせることができればける問題もんだいです。

1 介護支援専門員かいごしえんせんもんいん(ケアマネジャー)が,介護かいごサービス計画けいかく作成さくせいする。

【×】Eさんの年齢ねんれいは、「障害者総合支援法しょうがいしゃそうごうしえんほう」の範囲はんいでのサービスをけることになります。この場合ばあい、サービス等利用計画案とうりようけいかくあん作成さくせいするのは指定特定相談していとくていそうだん支援事業者しえんじぎょうしゃです。

2 医師いしが,要介護認定ようかいごにんていけるための意見書いけんしょ作成さくせいする。

【×】Eさんの年齢ねんれいでは、障害者支援区分しょうがいしゃしえんくぶん認定にんていけることになります。

3 基幹相談支援きかんそうだんしえんセンターの職員しょくいんが,障害福祉計画しょうがいふくしけいかくてる。

【×】障害福祉計画しょうがいふくしけいかくてるのは、市町村しちょうそんです。3ねんを1として、策定さくていしなければならないことになっています。

基幹相談支援きかんそうだんしえんセンターは、地域ちいきにおける相談支援そうだんしえん中核的ちゅうかくてき役割やくわりにな機関きかんで、総合的そうごうてき相談業務そうだんぎょうむおこなっています。

4 地域包括支援ちいきほうかつしえんセンターの職員しょくいんが,認定調査にんていちょうさおこなう。

【×】認定調査にんていちょうさは、市町村しちょうそん実施じっしします。また、指定一般相談支援事業者等していいっぱんそうだんしえんじぎょうしゃとう委託いたくすることもできます。

5 相談支援専門員そうだんしえんせんもんいんが,サービス担当者会議たんとうしゃかいぎ開催かいさいする。

【○】障害しょうがいサービスの利用りようについては、相談支援専門員そうだんしえんせんもんいんがサービス担当者たんとうしゃ会議かいぎ開催かいさいし、相談支援専門員そうだんしえんせんもんいん把握はあくした障害支援利用計画しょうがいしえんりようけいかく実施状況じっしじょうきょうについて説明せつめいをしたり、利用計画りようけいかく変更へんこうやその必要ひつよう便宜べんぎ提供ていきょうについて検討けんとうをすることになっています。

#多職種連携たしょくしゅれんけい #障害者福祉計画しょうがいしゃふくしけいかく #障害者支援区分しょうがいしゃしえんくぶん 
#相談支援専門員そうだんしえんせんもんいん