試験に出る言葉

【試験に出る言葉】促す

国家試験こっかしけん問題もんだいくために必要ひつよう言葉ことばをしっかりおさえましょう。

言葉ことば解説かいせつうなが

うながす」は、「ある行為こういをするようにはたらきかける」という意味いみです。

ものごとがはやおこわれるように、相手あいてこころ目的もくてき(ゴール)にけさせて、すこしでもすすめるようなときに使つかいます。

ものごとがはやすすむように、まわりからいそがせるというようなときも使つかいます。

試験しけんでは、「うながす」や「促進そくしん促進そくしんする」というような使つかかた出題しゅつだいされます。

促進そくしん促進そくしんする

促進そくしん」は、物事ものごとまえはや順調じゅんちょうすすむようにすることです。

すすんでいるものスピードがアップできるようにするという意味いみ使つかいます。

スピードをはやめる意味いみふくまれているので、「ゆっくり」や「すこしずつ」という言葉ことばとは一緒いっしょ使つかいません。

促進そくしん」と「推進すいしん」はどうちがう?

たような言葉ことばで「推進すいしん」という言葉ことばがあります。

この言葉ことば試験しけん使つかわれる言葉ことばです。

促進そくしん」と「推進すいしん」はどうちがうのかていきましょう。

推進すいしん推進すいしんする

推進すいしん」は、おおきく2つの意味いみがあります。

1つは、物事ものごとまえすすめること。

もう1つは、物事ものごと事業じぎょう運動うんどう)が最後さいごまで成功せいこうするようにちからをつくすこと。

推進すいしん」は、なにかのちからものまえすすめるという意味いみもあります。

促進そくしん」と「推進すいしん」のおおきなちがいは「主体しゅたい

促進そくしん」と「推進すいしん」は、どちらも「なにかをまえすすめる」という意味いみがありました。

では、この言葉ことばをどう使つかけるのでしょうか?

そのポイントは、主体しゅたい」=「だれが」です。

促進そくしん」の主体しゅたいは、自分じぶんではなく「ほかひとです。
ほかひと主体しゅたいにして、ほかひとがしているその物事ものごとはやすすむようにはたらきかけます。
その物事ものごとをやっているひとは、自分じぶんではなくほかひとです。
ほかひとがやっていることを、はやすすむように自分じぶんはたらきかけをします。

それでは、「推進」はどうでしょうか?

推進すいしん」の主体しゅたいは、自分じぶんです。
自分じぶん主体しゅたいとなって、物事ものごとまえすすむようにちからをつくすことです。
その物事ものごとをやっているのは、自分じぶんになります。

また、「促進そくしん」には、スピード(はやさ)の意味いみくわわりますので、そこもちが部分ぶぶんです。

実際じっさい問題もんだいてみよう

だい31かい問題もんだい66、67・事例文じれいぶん

Jさんの表情ひょうじょうおだやかなときに歩行訓練ほこうくんれん参加さんかうながが、「ああ、うん…」とうだけで、訓練くんれん参加さんかしていない。

ちょろた先生

Jさんが、「歩行訓練ほこうくんれん参加さんかをするようにはたらきかける」という意味いみですね。

だい31かい問題もんだい105・選択肢せんたくし

2 交感神経こうかんしんけいは、直腸ちょくちょう蠕動運動ぜんどううんどう促進そくしんさせる

ちょろた先生

排便はいべん仕組しくみにかんする設問せつもん選択肢せんたくしです。

促進そくしんさせる」は促進そくしんするの使役形しえきけいです。だれかにさせるという意味いみくわわります。

このぶんでは、「交感神経こうかんしんけい蠕動運動ぜんどううんどうをするはたらきかけをする」という意味いみです。

この選択肢せんたくしは、✖です。

交感神経こうかんしんけいはストレスをかんじている状態じょうたいなので、蠕動運動ぜんどううんどうをじゃまをします。

蠕動運動ぜんどううんどうとは、大腸だいちょうなどの消化管しょうかかんべものをおくるために、びたりちぢんだりをかえして、腸内ちょうない移動いどうし、体外たいがい排出はいしゅつするうごきのことをいます。

びたり(ゆるんだり)、ちぢんだりすることを、「弛緩しかん」「収縮しゅうしゅく」と言いますので、一緒いっしょおぼえましょう。

だい32かい問題もんだい29・選択肢せんたくし

3 はっきりと発音はつおんするようにうなが

ちょろた先生

構音障害こうおんしょうがいのある利用者りようしゃとのコミュニケーションにかんする設問せつもんでの選択せんたくです。

利用者りようしゃがはっきりと発音はつおんするようにはたらきかける」という意味いみです。

この選択肢せんたくしは、✖です。

構音障害こうおんしょうがいのあるひとに、はっきり発音はつおんするようにはたらきかけることは、ぎゃく負担ふたんになってしまうので、やめましょう。

だい32かい問題もんだい62・選択肢せんたくし

利用者りようしゃただしい理解りかいうながために専門用語せんもんようごもちいる。

ちょろた先生

介護計画かいごけいかく作成さくせいかんする設問せつもんでの選択肢せんたくしです。

ただしい理解りかいすすめるために、専門用語せんもんようご使つかう」という意味いみです。

この選択肢せんたくしは、✖です。

介護計画書かいごけいかくしょは、利用者りようしゃやその家族かぞくわたすものです。専門用語せんもんようごより、だれがみてもわかる言葉ことば使つかって作成さくせいしましょう。

だい33かい問題もんだい45・選択肢せんたくし

2 浮力作用ふりょくさようがあるため、入浴中にゅうよくちゅう関節運動かんせつうんどううなが

ちょろた先生

入浴にゅうよく身体しんたいへの作用さようまえた介護福祉職かいごふくししょく対応たいおうかんする設問せつもん選択肢せんたくしです。

作用さよう」とは、「ほかのものに影響えいきょうあたえる」という意味いみです。
ここでは、入浴にゅうよく身体しんたいあたえる影響えいきょうかんがえて、介護福祉職かいごふくししょくがどう対応たいおうするかという問題もんだいでした。

この選択肢せんたくしは、「浮力ふりょく影響えいきょうするので、入浴中にゅうよく関節運動かんせつうんどうをするようにはたらきかける」という意味いみです。

こたえは、○ですね。

入浴中にゅうよく浮力作用ふりょくさよう身体しんたいかるかんじられるので、関節かんせつなどをうごかすいいチャンスです。

だい33かい問題もんだい103・選択肢せんたくし

4 腎臓じんぞうはたらきを促進そくしんする

ちょろた先生

入浴にゅうよく中温浴ちゅうおんよく)の効果こうかかんする設問せつもん選択肢せんたくしです。

入浴にゅうよく腎臓じんぞうはたらきをよりはらすすめる」という意味いみです。

こたえは○。

中温浴ちゅうおんよく(38℃~41℃)での入浴にゅうよくは、身体しんたいにいい効果こうかあたえます。

その1つが腎臓じんぞうはたらきを活発かっぱつ元気げんき)にするということです。

ほかにもどんな効果こうかがあるかかんがえてみましょう。