試験に出る言葉

【試験に出る言葉】「倫理」

国家試験こっかしけん問題もんだいくために必要ひつよう言葉ことばをしっかりおさえましょう。

言葉ことば解説かいせつ:「倫理りんり

介護福祉士かいごふくししとして仕事しごとをするうえで、かすことができないのが「倫理りんり」です。

試験しけんてもなくても、介護福祉士かいごふくししとして仕事しごとをしようとするうえで大切たいせつ言葉ことばなので、しっかりおぼえましょう。

倫理りんり

倫理りんり」という言葉ことば辞書じしょくと、「ひととしてまもるべきみち」「道徳どうとく」「モラル」とかれています。

哲学てつがく学問がくもん)のようで、むずしいとかんじますよね。

簡単かんたんにいうと「社会しゃかい生活せいかつをするうえでひととして一般的いっぱんてきまもるルール」のことです。

つぎに、「倫理りんり」が使つかわれている言葉ことばをもうすこおぼえましょう。

職業倫理しょくぎょうりんり

国家試験こっかしけんけておぼえる言葉ことばに「職業倫理しょくぎょうりんり」があります。

どんな意味いみでしょうか?

職業しょくぎょう」と「倫理りんり」が一緒いっしょになった言葉ことばで、「その特定とくてい職業しょくぎょうひと)にもとめられる倫理りんり」という意味いみです。

介護福祉士かいごふくしし職業倫理しょくぎょうりんり」は、介護福祉士かいごふくししとしてもとめられることや、まもらなければいけないまりごとということになります。

倫理綱領りんりこうりょう

もうひとつおぼえなければいけない言葉ことばが、「倫理綱領りんりこうりょう」です。

一般的いっぱんてきには、企業きぎょう会社かいしゃ)がそこではたら社員しゃいんたいして、倫理的りんりてき法令ほうれいまもるための方向ほうこうあたえる基本きほんになるものです。

介護福祉士かいごふくしし倫理綱領りんりこうりょうとは、専門職せんもんしょくである介護福祉士かいごふくしし団体だんたい公益社団法人こうえきしゃだんほうじん日本介護福祉士会にほんかいごふくししかい)が、介護福祉士かいごふくししとしての社会的しゃかいてき責任せきにん職業倫理しょくぎょうりんり行動規範こうどうきはんとしてぶんにまとめたものです。

行動規範こうどうきはん」とは、その組織そしき一員いちいんとしてあるべき姿すがた、とるべき行動こうどうさだめたものです。

ちょろた先生

日本介護福祉士会倫理綱領にほんかいごふくししかいりんりこうりょう」は試験しけんにもよくるから、しっかり確認かくにんしようね。

「日本介護福祉士会倫理綱領」を確認しよう 「倫理綱領りんりこうりょう」とは 介護福祉士かいごふくししとして仕事しごとをするうえで、欠かかすことができないものとして、「倫理...