個別問題

【第37回試験】問題29(こころとからだのしくみ)

こころとからだのしくみ

問題もんだい29

つぎのうち,呼吸中枢こきゅうきゅうすうがある部位ぶいとして,ただしいもの1つえらびなさい。

1 大脳だいのう
2 中脳ちゅうのう
3 小脳しょうのう
4 延髄えんずい
5 脊髄せきずい

解答(かいとう)と解説(かいせつ)を確認(かくにん)する

解答かいとう解説かいせつ

問題もんだい29

呼吸中枢こきゅうちゅうすうかんする問題もんだいです。

こたえは、「」です。

呼吸中枢こきゅうちゅうすうは、のう延髄えんずいにある呼吸こきゅうをコントロールする部分ぶぶんで、無意識むいしきいきったりいたりするリズムを調整ちょうせいしています。

血液中けつえきちゅう酸素さんそ二酸化炭素にさんかたんそりょう感知かんちして、呼吸こきゅうはやさやふかさを自動じどう調節ちょうせいします。

1 大脳だいのう

【×】あやまりです。大脳だいのうは、運動うんどう感覚かんかく記憶きおく視覚認知しかくにんちなどいろいろなはたらきを調整ちょうせいしています。

2 中脳ちゅうのう

【×】あやまりです。中脳ちゅうのうは、からだのバランス、姿勢しせい保持ほじ視覚しかくなどを調整ちょうせいしています。

3 小脳しょうのう

【×】あやまりです。小脳しょうのうは、平衡機能へいこうきのう姿勢反射しせいはんしゃ随意運動ずいいうんどうなどからだ運動うんどう調節ちょうせつしています。

4 延髄えんずい

【○】ただしい選択肢せんたくしです。

5 脊髄せきずい

【×】あやまりです。脊髄せきずいは、のうからだをつなぎ、うごきや感覚かんかく情報じょうほうつたえるはたらきをしています。

#呼吸中枢こきゅうちゅうすう #延髄えんずい