解答と解説
問題29
呼吸中枢に関する問題です。
答えは、「4」です。
呼吸中枢は、脳の延髄にある呼吸をコントロールする部分で、無意識に息を吸ったり吐いたりするリズムを調整しています。
血液中の酸素や二酸化炭素の量を感知して、呼吸の速さや深さを自動で調節します。
1 大脳
【×】誤りです。大脳は、運動、感覚、記憶、視覚認知などいろいろな働きを調整しています。
2 中脳
【×】誤りです。中脳は、体のバランス、姿勢の保持、視覚などを調整しています。
3 小脳
【×】誤りです。小脳は、平衡機能、姿勢反射、随意運動など体の運動を調節しています。
4 延髄
5 脊髄
【×】誤りです。脊髄は、脳と体をつなぎ、動きや感覚の情報を伝える働きをしています。