個別問題

【第37回試験】問題28(こころとからだのしくみ)

こころとからだのしくみ

問題もんだい28

Bさん(76さい男性だんせい)は,この数週間すうしゅうかん日中にっちゅうに,「ねむい」とうったえている。Bさんは毎日まいにち15にコーヒー1ぱいみ,たばこを1本吸ぽんすい,21就寝しゅうしんする。夜間やかん睡眠状態すいみんじょうたい数日間すうじつかん観察かんさつすると,睡眠中すいみんちゅうにぴくぴくと下肢かしうごいていることがたびたびあった。起床後きしょうご手足てあし異常いじょうかんじるかをBさんに確認かくにんしたが,「とくにない」
とのことだった。
つぎのうち,Bさんの睡眠障害すいみんしょうがい原因げんいんとして,もっと適切てきせつなもの1つえらびなさい。

1 ニコチン摂取せっしゅ
2 レム睡眠行動障害すいみんこうどうしょうがい
3 レストレスレッグス症候群しょうこうぐん
4 カフェイン摂取せっしゅ
5 周期性四肢運動障害しゅうきせいししうんどうしょうがい

解答(かいとう)と解説(かいせつ)を確認(かくにん)する

解答かいとう解説かいせつ

問題もんだい28

睡眠障害すいみんしょうがいかんする問題もんだいです。

こたえは、「」です。

Bさんの睡眠中すいみんちゅう特徴とくちょうは「ぴくぴくと下肢かしうごいていることがたびたびある」ことです。

これにてはまる睡眠障害すいみんしょうがい選択肢せんたくし確認かくにんしていきましょう。

1 ニコチン摂取せっしゅ

【×】あやまりです。ニコチンには覚醒作用かくせいさようがありますが、1本程度ぽんていどですので、睡眠障害すいみんしょうがい影響えいきょうしているとはかんがえにくいです。

2 レム睡眠行動障害すいみんこうどうしょうがい

【×】あやまりです。レム睡眠行動障害すいみんこうどうしょうがいは、レム睡眠中すいみんちゅうからだうごいてしまい、ゆめわせてさけんだりあばれたりする睡眠障害すいみんしょうがいです。Bさんの特徴とくちょうとはことなります。

3 レストレスレッグス症候群しょうこうぐん

【×】あやまりです。レストレスレッグス症候群しょうこうぐんは、おも夜間やかんあしにムズムズする不快感ふかいかんかんじ、うごかしたくなる病気びょうきです。Bさんの特徴とくちょうとはことなります。

4 カフェイン摂取せっしゅ

【×】あやまりです。カフェインには覚醒作用かくせいさようがあるため、まえ摂取せっしゅひかえたほうがいいですが、Bさんの特徴とくちょう関連かんれんがあるとはかんがえにくいです。

5 周期性四肢運動障害しゅうきせいししうんどうしょうがい

【○】ただしい選択肢せんたくしです。周期性四肢運動障害しゅうきせいししうんどうしょうがいは、睡眠中すいみんちゅう無意識むいしきあしうでかえうごくことで睡眠すいみんさまたげられる障害しょうがいです。本人ほんにんづきにくいですが、日中にっちゅう眠気ねむけ集中力低下しゅうちゅうりょくていか原因げんいんとなります。

#睡眠障害すいみんしょうがい