解答と解説
問題27
睡眠に関する問題です。
答えは、「1」です。
レム睡眠は、眠っている間に目が速く動き、脳が起きているときのように活動している睡眠のことです。
この時期は夢を見やすく、体の筋肉はゆるんで動きにくくなっています。
レム睡眠は、記憶の整理や感情の調整に大切な役割を果たしています。
レム睡眠とノンレム睡眠とおおよそ90分の感覚で交互に繰り返されます。
1 記憶を整理し,定着させる。
【○】正しい選択肢です。レム睡眠は、脳がよく働く状態で、記憶を整理、定着させます。
2 脳を休息させる。
【×】誤りです。脳の休息は、ノンレム睡眠のときです。
3 入眠初期に出現する。
【×】誤りです。入眠は、ノンレム睡眠から始まります。
4 成長ホルモンの分泌を促す。
【×】誤りです。成長ホルモンは、ノンレム睡眠時に多く分泌されます。
5 深い眠りの状態である。
【×】誤りです。レム睡眠は浅い眠りの状態です。