個別問題

【第37回試験】問題25(こころとからだのしくみ)

こころとからだのしくみ

問題もんだい25

つぎのうち,高齢者こうれいしゃ嗜好しこう温度覚おんどかく低下ていかによって高温浴こうおんよく希望きぼうした場合ばあいに,説明せつめいすべき高温浴こうおんよく特徴とくちょうとして,もっと適切てきせつなもの1つえらびなさい。

1 血圧けつあつ上昇じょうしょう
2 腸蠕動ちょうぜんどう促進そくしん
3 腎機能じんきのう促進そくしん
4 副交感神経ふくこうかんしんけい亢進こうしん
5 心機能しんきのう抑制よくせい

解答(かいとう)と解説(かいせつ)を確認(かくにん)する

解答かいとう解説かいせつ

問題もんだい25

高温浴こうおんよく特徴とくちょうかんする問題もんだいです。

こたえは、「」です。

問題もんだいにあるように、高齢者こうれいしゃ温度おんどかんじる力(温度覚おんどかく)がよわくなっていて、お温度おんどがぬるくかんじることがあります。そのため、高温浴こうおんよくこのひともいます。

でも、高温浴こうおんよくからだおおきな負担ふたんがかかるので、なぜあぶないのかをよくっておくことが大切たいせつです。

1 血圧けつあつ上昇じょうしょう

【○】ただしい選択肢せんたくしです。高温浴こうおんよく血管けっかん拡張かくちょうし、血圧けつあつ上昇じょうしょうします。

2 腸蠕動ちょうぜんどう促進そくしん

【×】あやまりです。高温浴こうおんよくでは、ちょううごきは抑制よくせいされます。

3 腎機能じんきのう促進そくしん

【×】あやまりです。高温浴こうおんよくでは、腎機能じんきのう抑制よくせいされます。

4 副交感神経ふくこうかんしんけい亢進こうしん

【×】あやまりです。亢進こうしんとは、からだはたらきや反応はんのうがいつもよりつよくなることです。高温浴こうおんよくでは、副交感神経ふくこうかんしんけいではなく、交感神経こうかんしんけい活発化かっぱつかします。

5 心機能しんきのう抑制よくせい

【×】あやまりです。高温浴こうおんよくでは心機能しんきのう促進そくしんされます。これにより、心拍数しんぱくすう増加ぞうかし、からだ負担ふたんをかけてしまいます。

#入浴にゅうよく #高温浴こうおんよく