個別問題

【第37回試験】問題117(総合問題2)

総合問題そうごうもんだい2

試験用タイマー
02:00
開始ボタンを押すとタイマーがスタートします(目安時間:2分)

つぎ事例じれいんで、問題もんだい117問題もんだい119についてこたえなさい。

事例じれい

Cさん(90さい女性じょせい)は,動物好どうぶつずきで長年ながねんペットのオウムをっている。5年前ねんまえおっとくなったときも,ペットがおおきなこころささえになった。2年前ねんまえ身体しんたいおとろえから買物かいもの調理ちょうりなどの家事かじむずかしくなり,一人暮ひとりぐらしが困難こんなんになったので,ペットと入所にゅうしょできる健康型けんこうがた有料老人ゆうりょうろうじんホームに入所にゅうしょした。
最近さいきんCさんは,毎週まいしゅうたのしみにしていたレクリエーションがある曜日ようび時間じかんわすれてしまう,トイレの場所ばしょがわからず失禁しっきんするなどの症状しょうじょうかえしょうじるようになってきた。心配しんぱいしたむすめがCさんと病院びょういん受診じゅしんしたところ,アルツハイマーがた認知症にんちしょう(dementia of the Alzheimer’s type)と診断しんだんけた。
健康型けんこうがた有料老人ゆうりょうろうじんホームでは対応たいおう困難こんなんになってきたため,心配しんぱいしたむすめはCさんが入所にゅうしょできる施設しせつうつることを検討けんとうはじめた。

問題もんだい117

つぎのうち,最近さいきんのCさんの症状しょうじょう該当がいとうするものとして,もっと適切てきせつなもの1つえらびなさい。

1 妄想もうそう
2 見当識障害けんとうしきしょうがい
3 失語しつご
4 遂行機能障害すいこうきのうしょうがい
5 観念失行かんねんしっこう

解答(かいとう)と解説(かいせつ)を確認(かくにん)する

解答かいとう解説かいせつ

問題もんだい117

利用者りようしゃ症状しょうじょう確認かくにんする問題もんだいです。

こたえは、「」です。

Cさんの症状しょうじょう該当がいとうするのは、つぎ部分ぶぶんです。

毎週まいしゅうたのしみにしていたレクリエーションがある曜日ようび時間じかんわすれてしまう,トイレの場所ばしょがわからず失禁しっきんするなどの症状しょうじょうかえしょうじるようになってきた。

この部分の「曜日ようび時間じかんわすれてしまう」「トイレの場所ばしょがわからず失禁しっきんする」に該当がいとうする選択肢せんたくし確認かくにんしていきましょう。


1 妄想もうそう

【×】あやまりです。妄想もうそうは「ものぬすまれた」など事実じじつとはちがおもみのことです。Cさんの症状しょうじょうではありません。

2 見当識障害けんとうしきしょうがい

【○】ただしい選択肢せんたくしです。見当識障害けんとうしきしょうがいは、認知症にんちしょうの「中核症状ちゅうかくしょうじょう」の1つで時間じかん場所ばしょ人物じんぶつなど自分じぶんかれている状況じょうきょうがわからなくなる、認知症にんちしょう初期症状しょきしょうじょうの1つです。Cさんの症状しょうじょう該当がいとうします。

3 失語しつご

【×】あやまりです。失語しつごは「言葉ことば理解りかい発話はつわができなくなる」症状しょうじょうです。Cさんの症状しょうじょうではありません。

4 遂行機能障害すいこうきのうしょうがい

【×】あやまりです。遂行機能障害すいこうきのうは「計画けいかくてて順序立じゅんじょだてて行動こうどうすること」ができなくなる症状しょうじょうです。Cさんの症状しょうじょうではありません。

5 観念失行かんねんしっこう

【×】あやまりです。観念失行かんねんしっこうは「道具どうぐただしく使つかえない」症状しょうじょうです(例:ブラシでかみをとかそうとする)。Cさんの症状しょうじょうではありません。

見当識障害けんとうしきしょうがい #アルツハイマー型認知症がたにんちしょう