個別問題

【第37回試験】問題1(人間の尊厳と自立)

人間にんげん尊厳そんげん自立じりつ

問題もんだい1

つぎ記述きじゅつのうち,介護福祉職かいごふくししょくがアドボカシー(advocacy)の視点してんからおこな対応たいおうとして,もっと適切てきせつなもの1つえらびなさい。

1 介護かいごおこなまえには,利用者りようしゃ十分じゅうぶん説明せつめいをして同意どういる。
2 利用者りようしゃ介護計画かいごけいかく作成さくせいするときに,他職種たしょくしゅ専門的せんもんてき助言じょげんもとめる。
3 利用者個人りようしゃこじん趣味しゅみかして,レクリエーション活動かつどうおこなう。
4 希望きぼうしにくい利用者りようしゃ意思いしをくみり,その実現じつげんけてはたらきかける。
5 視覚障害者しかくしょうがいしゃ必要ひつようとする情報じょうほうを,利用りようしやすいようにする。

解答(かいとう)と解説(かいせつ)を確認(かくにん)する

解答かいとう解説かいせつ

問題もんだい1

アドボカシーの視点してんかんする問題もんだいです。

こたえは、「」です。

アドボカシーとは、利用者りようしゃ意思いし代弁だいべんし、権利けんり擁護ようごすることをあらわ用語ようごです。

1 介護かいごおこなまえには,利用者りようしゃ十分じゅうぶん説明せつめいをして同意どういる。

【×】あやまりです。「インフォームドコンセント」にかんする説明せつめいです。

2 利用者りようしゃ介護計画かいごけいかく作成さくせいするときに,他職種たしょくしゅ専門的せんもんてき助言じょげんもとめる。

【×】あやまりです。介護福祉職かいごふくししょくとして必要ひつよう視点してんですが、アドボカシーにかんする説明せつめいではありません。

3 利用者個人りようしゃこじん趣味しゅみかして,レクリエーション活動かつどうおこなう。

【×】あやまりです。介護福祉職かいごふくししょくとして必要ひつよう視点してんですが、アドボカシーにかんする説明せつめいではありません。

4 希望きぼうしにくい利用者りようしゃ意思いしをくみり,その実現じつげんけてはたらきかける。

【○】ただしい選択肢せんたくしです。介護福祉職かいごふくししょくとして必要ひつよう視点してんですが、アドボカシーにかんする説明せつめいではありません。

5 視覚障害者しかくしょうがいしゃ必要ひつようとする情報じょうほうを,利用りようしやすいようにする。

【×】あやまりです。介護福祉職かいごふくししょくとして必要ひつよう視点してんですが、アドボカシーにかんする説明せつめいではありません。

#アドボカシー