個別問題

【第35回試験】問題97(生活支援技術)

生活せいかつ支援しえん技術ぎじゅつ

問題もんだい97

ノロウイルス(Norovirus)による感染症かんせんしょう予防よぼうのための介護福祉職かいごふくししょく対応たいおうとして,もっと適切てきせつなもの1つえらびなさい。

1 食品しょくひんは,中心部ちゅうしんぶ温度おんど50℃で1分間ぷんかん加熱かねつする。
2 嘔吐物おうとぶつは,乾燥後かんそうご処理しょりをする。
3 マスクと手袋てぶくろ着用ちゃくようして,嘔吐物おうとぶつ処理しょりする。
4 すりの消毒しょうどくは,エタノール消毒液しょうどくえき使用しようする。
5 嘔吐物おうとぶつのついたシーツは,洗濯機せんたくき水洗みずあらいする。

解答(かいとう)と解説(かいせつ)を確認(かくにん)する

解答かいとう解説かいせつ

問題もんだい97(解説かいせつ

ノロウイルス感染症かんせんしょうかんする問題もんだいです。

こたえは、「」です。

感染症かんせんしょうは、感染源かんせんげん感染経路かんせんけいろ、その対策たいさく整理せいりしましょう。

ノロウイルス感染症かんせんしょうのまとめ
  • ふゆおお発生はっせいする
  • 潜伏期間せんぷくきかん感染かんせんしてから症状しょうじょうるまでの期間きかん)は1~2
  • 嘔吐おうと下痢げり腹痛ふくつうなどの症状しょうじょう
  • 感染者かんせんしゃ便べん嘔吐物おうとぶつなどから経口けいこう感染かんせんする
  • 嘔吐物おうとぶつ処理しょりは、使つかてのガウンやマスク、手袋てぶくろ着用ちゃくようする
  • 次亜塩素酸じあえんそさんナトリウムでの消毒しょうどく有効ゆうこう(エタノール消毒しょうどくはほとんどこうがない)

1 食品しょくひんは,中心部ちゅうしんぶ温度おんど50℃で1分間ぷんかん加熱かねつする。

【×】あやまりです。食品しょくひん処理しょりは、中心部ちゅうしんぶ温度おんどが85℃~90℃で90びょう以上いじょう加熱かねつするとよいとわれています。

2 嘔吐物おうとぶつは,乾燥後かんそうご処理しょりをする。

【×】あやまりです。乾燥後かんそうご処理しょりをするとウイルスが飛散ひさんするため、すぐに処理しょりをするようにします。

3 マスクと手袋てぶくろ着用ちゃくようして,嘔吐物おうとぶつ処理しょりする。

【○】ただしい選択肢せんたくしです。嘔吐物おうとぶつからの経口けいこう感染かんせん予防よぼうするため、使つかてのガウンやマスク、手袋てぶくろ着用ちゃくようしましょう。

4 すりの消毒しょうどくは,エタノール消毒液しょうどくえき使用しようする。

【×】あやまりです。ノロウイルスはエタノール消毒しょうどくでは効果こうかがほとんどありません。

5 嘔吐物おうとぶつのついたシーツは,洗濯機せんたくき水洗みずあらいする。

【×】あやまりです。嘔吐物おうとぶつがついている状態じょうたい洗濯機せんたくきあらうと、ウイルスがのこっているため洗濯機せんたくきにウイルスがついてしまい、感染かんせんひろがってしまいます。塩素えんそさんナトリウムでしっかりと消毒しょうどくをしてからにしましょう。

#感染症かんせんしょう #ノロウイルス #感染かんせん経路けいろ #消毒しょうどく