個別問題

【第35回試験】問題39(認知症の理解)

認知症にんちしょう理解りかい

問題もんだい39

つぎのうち,2019 ねん(令和元年)の認知症施策推進大綱にんちしょうせさくすいしんたいこうの5つのはしらしめされているものとして,適切てきせつなもの1つえらびなさい。

1 市民後見人しみんこうけんにん活動推進かつどうすいしんへの体制整備たいせいせいび
2 普及啓発ふきゅうけいはつ本人発信支援ほんにんはっしんしえん
3 若年性認知症支援じゃくねんせいにんちしょうしえんハンドブックの配布はいふ
4 認知症初期集中支援にんちしょうしょきしゅうちゅうしえんチームの設置せっち
5 認知症にんちしょうカフェとう全市町村ぜんしちょうそん普及ふきゅう

解答(かいとう)と解説(かいせつ)を確認(かくにん)する

解答かいとう解説かいせつ

問題もんだい39

認知症施策推進大綱にんちしょうせさくすいしんたいこうかんする問題もんだいです。

こたえは、「」です。

認知症施策推進大綱にんちしょうせさくすいしんたいこうは、令和元れいわがん年6がつ18にちにとりまとめられました。

認知症にんちしょうになっても、れた地域ちいき自分じぶんらしくらしつづけられる「共生きょうせい」を目指めざしています。

また、「認知症にんちしょうバリアフリー」のみをすすめること、かよいの拡大かくだいなど「予防よぼう」のみを日本政府にほんせいふ一丸いちがんとなってすすめていくとしています。

認知症施策推進大綱にんちしょうせさくすいしんたいこう基本的きほんてきかんがかた
  • 認知症にんちしょう発症はっしょうおくらせながら、認知症にんちしょうになっても希望きぼうをもって日常にちじょう生活せいかつらせる社会しゃかい目指めざ
  • 認知症にんちしょうひと家族かぞく視点してん重視じゅうしする
  • 共生きょうせい」と「予防よぼう」の両方りょうほうおぎないながら、施策せさくすすめる

認知症施策推進大綱にんちしょうせさくすいしんたいこうの5つのはしらつぎのとおりです。

認知症施策推進大綱にんちしょうせさくすいしんたいこう5つのはしら
  1. 普及啓発ふきゅうけいはつ本人発信支援ほんにんはっしんしえん
  2. 予防よぼう
  3. 医療いりょう・ケア・介護かいごサービス・介護者かいごしゃへの支援しえん
  4. 認知症にんちしょうバリアフリーの推進すいしん若年性認知症じゃくねんせいにんちしょうひとへの支援しえん社会しゃかい参加支援さんかしえん
  5. 研究開発けんきゅうかいはつ産業促進さんぎょうそくしん国際展開こくさいてんかい

5つのはしらにある、選択肢せんたくし」が正解せいかいとなります。

#認知症施策推進大綱にんちしょうせさくすいしんたいこう #共生きょうせい #予防よぼう