個別問題

【第34回試験】問題7(社会の理解)

社会しゃかい理解りかい

問題もんだい7

2015ねん平成へいせい27ねん以降いこう日本にほん社会福祉しゃかいふくし環境かんきょうかんするつぎ記述きじゅつのうち,てきせつなもの1つえらびなさい。

1 人口じんこうは,増加傾向ぞうかけいこうにある。
2 共働ともばた世帯数せたいすうは,減少傾向げんしょうけいこうにある。
3 非正規雇用労働者数ひせいきこようろうどうしゃは,減少傾向げんしょうけいこうにある。
4 高齢世代こうれいせだいささえる現役世代げんえきせだい生産年齢人口せいさんねんれいじんこう)は,減少傾向げんしょうけいこうにある。
5 日本にほん国民負担率こくみんふたんりつは,OECD加盟国かめいこくなかでは上位じょういにある。

ちゅう)OECDとは,経済協力開発機構けいざいきょうりょくかいはつきこう(Organisation for Economic Co-operation and Development)のことで,2020ねん令和れいわ2ねん現在げんざい38かこく加盟かめいしている。

解答(かいとう)と解説(かいせつ)を確認(かくにん)する

解答かいとう解説かいせつ

問題もんだい7

社会福祉しゃかいふくし影響えいきょうする日本社会全体にほんしゃかいぜんたいかんする問題もんだいです。

こたえは、「4」です。

1 人口じんこうは,増加傾向ぞうかけいこうにある。

【×】日本にほん人口じんこうは、2015年以降ねんいこう減少傾向げんしょうけいこうにあります。


2 共働ともばたら世帯数せたいすうは,減少傾向げんしょうけいこうにある。

【×】共働ともばたら世帯数せたいすうは、「厚生労働白書こうせいろうどうはくしょ」でわかります。令和れいわ3年度版どばんによると、共働ともばたら世帯数せたいすうは1,240万世帯まんせたいあります。2015年以降ねんいこう全体的ぜんたいてきには増加傾向ぞうかけいこうにあります。

3 非正規雇用労働者数ひせいきこようろうどうしゃすうは,減少傾向げんしょうけいこうにある。

【×】非正規労働者数ひせいきろうどうしゃすうは、「労働力調査ろうどうりょくちょうさ基本集計きほんしゅうけい)」(総務省統計局そうむしょうとうけいきょく)でわかります。2021ねん令和れいわ3ねん)の調査ちょうさによると、非正規労働者数ひせいきろうどうしゃすうは、2,064万人まんにんです。2015ねん平成へいせい27ねん)は、1,986万人まんにんだったため、全体的ぜんたいてき増加ぞうか傾向けいこうにあるといえます。

4 高齢世代こうれいせだいささえる現役世代げんえきせだい生産年齢人口せいさんねんれいじんこう)は,減少傾向げんしょうけいこうにある。

【○】生産年齢人口せいさんねんれいじんこうは、「人口推計じんこうすいけい」(総務省統計局そうむしょうとうけいきょく)の調査ちょうさでわかります。
2021ねん令和れいわ3ねん)の生産年齢人口せいさんねんれいじんこうは、7,450まん4千人せんにんで、2015ねん平成へいせい27ねん)の7,728万人まんにんくらべると、減少げんしょう傾向けいこうにあります。

5 日本にほん国民負担率こくみんふたんりつは,OECD加盟国かめいこくなかでは上位じょういにある。

【×】「国民負担率こくみんふたんりつ国際比較こくさいひかく」は財務省ざいむしょう調査ちょうさです。日本にほん国民負担率こくみんふたんりつは、2019年度ねんど令和元年度れいわがんねんど)は、44.4%でした。この数字すうじは、OPEC加盟国かめいこく36か国中こくちゅう25となっています。2015ねん平成へいせい27ねん)は42.6%(28)のため、上位じょういではなく下位かいといえます。

#世帯数せたいすう #生産年齢人口せいさんねんれいじんこう #非正規労働者ひせいきろうどうしゃ #厚生労働白書こうせいろうどうはくしょ