個別問題

【第34回試験】問題18(介護の基本)

介護かいご基本きほん

問題もんだい18

利用者主体りようしゃしゅたいかんがえにもとづいた介護福祉職かいごふくししょく対応たいおうかんするつぎ記述きじゅつのうち,もっと適切てきせつなもの1つえらびなさい。

1 1人ひとり衣服いふくえらぶことがむずかしい利用者りようしゃには,毎日まいにち衣服いふく自分じぶんえらべるようなこえかけをする。
2 べこぼしがおお利用者りようしゃには,こぼさないように全介助ぜんかいじょする。
3 認知症にんちしょう(dementia)の利用者りようしゃには,排泄はいせつ感覚かんかくがあっても,定時ていじ排泄はいせつ介護かいごおこなう。
4 転倒てんとうしやすい利用者りようしゃには,事故防止じこぼうしのためがらないようにこえをかける。
5 入浴にゅうよく自立じりつしている利用者りようしゃも,危険きけんけるため個別浴こべつよくではなく集団しゅうだんでの入浴にゅうよくとする。

解答(かいとう)と解説(かいせつ)を確認(かくにん)する

解答かいとう解説かいせつ

問題もんだい18

利用者主体りようしゃしゅたいかんがかたかんする問題もんだいです。

こたえは、「1」です。

「〇〇のかんがかたもとづく」とある出題しゅつだい場合ばあいは、「〇〇」の部分ぶぶん最優先さいゆうせんにして選択肢せんたくしえらびます。

利用者主体りようしゃしゅたい」とは「利用者本位りようしゃほんい」とおなじように使つかわれ、介護福祉士会かいごふくししかい倫理綱領りんりこうりょうでも1ばん最初さいしょげられていますね。

利用者本人りようしゃほんにん主体しゅたいとなって、自己決定じこけっていをし、それを最大限さいだいげん尊重そんちょうして援助えんじょするかんがかたです。

介護福祉職かいごふくししょく大切たいせつにしなければならないかんがかたの1つです。

1 1人ひとり衣服いふくえらぶことがむずかしい利用者りようしゃには,毎日まいにち衣服いふく自分じぶんえらべるようなこえかけをする。

【○】ただしい選択肢せんたくしです。衣服いふく自分じぶんえらべない利用者りようしゃでも、自分じぶんえらべるようなこえかけをすることで、えらべるように援助えんじょをします。

2 べこぼしがおお利用者りようしゃには,こぼさないように全介助ぜんかいじょする。

【×】あやまりです。べこぼしてしまう課題かだいはあっても、自分じぶんべることができる利用者りようしゃ全介助ぜんかいじょすることは、利用者主体りようしゃしゅたいとはいえません。

3 認知症にんちしょう(dementia)の利用者りようしゃには,排泄はいせつ感覚かんかくがあっても,定時ていじ排泄はいせつ介護かいごおこなう。

【×】あやまりです。排泄はいせつ感覚かんかくがあるのであれば、定時ていじではなく、その感覚かんかくわせて利用者りようしゃ誘導ゆうどうするのが利用者主体りようしゃしゅたいかんがかたです。

4 転倒てんとうしやすい利用者りようしゃには,事故防止じこぼうしのためがらないようにこえをかける。

【×】あやまりです。事故防止じこぼうし介護福祉職かいごふくししょくとしてをつけなければいけないポイントですが、がらないように利用者りようしゃ行動こうどう制限せいげんすることは適切てきせつではありません。

5 入浴にゅうよく自立じりつしている利用者りようしゃも,危険きけんけるため個別浴こべつよくではなく集団しゅうだんでの入浴にゅうよくとする。

【×】あやまりです。選択肢せんたくし4とおなじように、危険きけんける工夫くふう必要ひつようですが、めるのは利用者りようしゃです。

#利用者主体りようしゃしゅたい #利用者本位りようしゃほんい